ナノブロック その後① | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫

2019年の秋 

小学5年生だった息子が

発達障害と診断されました。

コスモスクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーハチ

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

 

続き?です。

 

 

 

誕生日に購入したナノブロックは2つ

 

 

作った後・・・

 

いつの間にか、コッソリと

もう1つ

作っていました(笑)

 

この辺はADHD特性でしょうか滝汗

衝動性の特性

・我慢が出来ない。

・欲求をすぐに満たそうとする。

母的に、イライラしてしまう特性です。

この特性は、本当に何とかせねば!と

思っています・・・。

 

少しだけ待てばいいのに

↑出来ないので特性なんですが・・

我慢が出来ずに欲求だけには忠実

下手すると嘘をついて

自分を満たそうとしてしまう事が多々ですショボーン

 

そして・・・

親に内緒で、コソーリ作ったので

見せには来なかったのですがキョロキョロ

 

お陰で、撮影して記事にしようとしてた

母の目論見も全てパープンプン

 

でも・・・

グラサンにバレました笑い泣き

 

バレた理由は、これもまた

息子真顔特性ゆえの出来事。

 

グラサン おーい!こっち来い!

ねー なーにーDASH!

グラサン お前、内緒でブロック作ったな?

アセアセ わかんない・・

グラサン いや、バレバレだから(笑)

えー? カイオーガなら作ったぁ・・・

グラサン リザードンは来週と言ったのになぁ(笑)

ぶー えー・・・ 間違えて作ったかも

   ↑「間違える」と言う言葉が出たら、確信犯 

グラサン 誤魔化しても、見れば解るし

   楽しかったなら、それはそれでいいから

   ちゃんと報告はしなさい。

しょんぼり はぁぃ・・・。になら、ちゃんと返事する(怒)

 

息子真顔は何かバツが悪い事が起こると

「間違えた」と言う事が多いです汗

これは、幼少時

悪い事の分別が付かなかったので

母である私が・・・

「間違えた」時は、ちゃんと言いなさい。と

教えてしまった事も原因の1つです笑い泣き

 

現在では、悪い事してしまった場合

謝罪の意味もあり間違えた

口から出るように・・・

本人も解っていると思うのですが

素直に「ごめんなさい」が言えません。

 

もしかしたら、「ごめんなさい」と

言う時は間違えた」と言えばいい

こんな風にインプットされてるのかな滝汗

 

さて、何故バレたか!?

そのバレた息子真顔特性・・・

②へ続きます

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです