2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
まだ息子が帰宅してないので
延々とネット三昧でご機嫌な母
本日のネタと書いてあるのが
段々と気になってきて・・・
ついつい答えたくなる(笑)
便利でもなく・・・
母の個人的趣向なのですが
毎年、夏になると作る物
プチトマトのマリネ
プチトマトの量は適当
プチトマトを湯剥きして
レモンとはちみつ同量を
プチトマトが漬かるくらいにして漬けた物
茗荷の甘酢漬け
茗荷100gに対して
酢 50cc
砂糖 大さじ1
水 大さじ2
塩 ひとつまみ
印の調味料をレンジでチン
茗荷は半分に切ってお湯で
30秒湯がいて粗熱と水を切り
レンチンした物の中にドボン
冷蔵庫で冷やします。
簡単で夏に食べる 副菜1品です。
プチトマトは、おやつ代わりに
食べたりします
そして、もうすぐ息子が帰宅
本日は、午後から
SST【ソーシャルスキルトレーニング】
頑張れ息子
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです