2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
いつ言おうかな・・・←クリックで飛びます。
コレの事です。
息子が機嫌良さそうな時に
サラっと告げてみました
遠足ないのー?
今はコロナで行けないよ。
遠足ないのー・・・
あ、でも?お弁当はあるみたいよ。
何作ろうか?
早めに気分を、機嫌を他に持って行く作戦
ユカリのおにぎり
あ!あと、ピーマン肉詰め!
またですか・・・
絶対に入れて下さい。←敬語(笑)
お母さん忘れないように
カレンダーに書いとくね!
了解しましたー・・・。
ピーマン肉詰め・・・。
何故に
ハンバーグにしてくれない。
わざわざ
面倒臭い
ピーマン肉詰め
なんちゃってベジタリアンな息子
ピーマン肉詰めが大好きです。
ハンバーグより好きらしいです。
遠足の前日
夕飯メニューは必ずハンバーグ
だって、肉詰めするついでに
作る事にするから・・・
面倒臭い。
でも、今回は
サンドイッチでも
おにぎらずでもなく
ユカリのおにぎり。
渋いとこをチョイスしてきた(笑)
まぁ、お弁当1つで
機嫌が直るなら安いもの。
来週は頑張って
お弁当作るかー・・・
ここまで、下書きで
書いていたのですけどね。
呑気にお弁当メニューを
考えつつブログ書いてた。
暴れさせずに
上手く事を運んだ自分に
拍手喝采な母でした。
そして、本日の夕方になり
事態は急変しそうです
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです