2019年の秋
小学5年生の息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
①の続きになります。
ブログの主旨とは全く関係ない
ほぼ、母の愚痴です。
宜しければ、お付き合い下さい。
ちょっと、いつもに増して長文です
イラッとしたLINE
帰宅した、その日の夜23時半すぎ
LINEが来ました。
※LINE内容は写メってあるので
ほぼ原文のままです・・・。
以下、LINE内容
■←相手のお母さん
■←いつも通り
遅くに失礼します。
今日は、ウチの次男坊が
雑巾を振り回して
すみませんでした。
ちゃんと言い聞かせましたので…
叱って貰えて
反省してたので…一言だけ。
今日はお試しで行って初めてで、
遊び半分で調子に乗ってたと
思いますが ヨソの子。
注意ならありがたいですが
怒鳴りつけるのはどうかと思います。
やはり、まだ4歳なので
少しは多目に見てくれればと。
息子さんに怒鳴るのは、
自分のお子さんなので…
怒鳴ってなんかいないし・・・
ちょっと注意しただけな気分だったので
めちゃめちゃ驚いた・・・
すぐにレスしました。
叱ってしまった。と、言いましたし、
確かによそのお子様を
勝手に叱るのは、
申し訳なかったと思います。
ですが、怒鳴ってはいません。
もし、怒鳴られた。と
思ってしまったのであれば、
それは私が悪いと思いますので、
次回、謝罪したいと思います。
勿論、自分の子に対してならば、
悪いことをしたときには叱りますし、
反省してないと思えば
怒鳴ることもありますが、
よその子に怒鳴ることはありません。
お子さん2人が
私に怒鳴られた。と、言うのであれば、
そう感じた叱り方をした私に
問題があると思うので
今後は関わらないように致します。
お試しで遊び半分で調子に乗って。と
ありますが、、調子に乗ってとはいえ、
人に向かって濡れた雑巾の水を
投げつける行為をしたあと
「遊んでるから」と言うことで
叱ることをしない大人に
私はなれませんでした。
4歳と言えど、
事の善悪はしっかり教えないと。と
思って叱ってしまいましたが、
怒鳴られた。と、言われるのであれば
申し訳ありませんでした。
以後、気をつけます。
そしたら、またレスきました。
いえいえ、多分よその人に
あまり怒られた経験がないので
怒鳴られたと思ったのだと思います。
ウチは、主人もあまり
子供に怒鳴ったりしないので…
確かに悪い事したので、
叱って貰えて良かったです。
私は、人前では怒らず
子供にちゃんと話しを聞いて
叱るようにしてるので
お宅とは方針がちがいますが、
今後は適度にお願いします。
きちんと、4歳でも
善悪は私なりに教えてますので…
その場に居なかったから、
何とも言えませんが。
このようなLINEだったので…
ちょっとモヤってしまい
いえ、今後はもうないようにします。
怒鳴ってはいませんが、
お子様が怒鳴られた。と
感じたことが、問題なのだと
思ってますし、
○○さんも、そう思うから
LINEされたことと思います。
私は叱ったつもりでも、
2人が怒鳴られた。と
認識したと、言うことですので、
これからは、何もしないようにします。
よそ様のお子様に対して
余計な口を挟んだ私に
問題があったようです。
会うことがあれば怒鳴った。と
感じたことについては謝罪致します。
レスしました。
もう、いいです。
子供なんて、すぐ忘れるでしょうし。
明日もう一度確認しときます。
では、失礼します💤
結局、母は怒鳴った認定?!
しかも、
もういいです。と、言った・・・。
自分で話題振ったんぢゃん!
モヤモヤしながらもレスしました。
私の行動で、
夜中に迷惑かけてしまい
申し訳ありませんでした。と、
もう一度謝罪して終わりかと思ったら。
あと、言い忘れてましたが
○○(4歳児)が
謝ってないとの事だったので、
こちらこそ 次回会えばきちんと、
謝らせますので、
受け入れて下さいね
では、おやすみなさい。
4歳児の謝罪も
受け入れない人間に
見られた模様です
もう日付も変わっていたので、
レスしませんでした。
きっと帰宅したあと怒鳴られた。と
子供達が言ったんだな。と
思うしかなかった内容
怒鳴られた4歳児がヘラヘラ笑って
再度、水かけるのか?と、問いたい。
4歳児が怒鳴られたら
泣き出すでしょうに…
↑違いますか?
母が怒鳴ってたら・・・
他の高校生とか小学生が
どうしたの?と見に来るでしょうに…
子供に話を聞いてから、
もう一度、母に詳細を問うてから
このようなLINEが来るのなら話もわかる。
頭ごなしに自分の子が怒鳴られた。と
苦情を言われ、母も少々カチンと来て
言い返したのも悪いのかもですが・・・
遠回しに我が家を
批判してくれました。
怒鳴られた。と、子供達が
言うのであれば、謝罪します。と
言ってるのに
最終的に
もういいです。と、話を切られました。
やはり、人の子を叱る行為に
問題あったみたいです
ただ、向こうの
お母さんの言葉を借りるとしたら?
叱ってもらって有り難いと
言うのであれば・・・
道場から帰宅する前に
子供と一緒に
母のところに来て←だって、びしょ濡れ
お母さんが謝罪したあとに
子供にも謝罪させる。
母 は、
これが当たり前だと思ってたのですよ。
当日の帰り際
お母さんが子供に
悪さをしたのか?謝ったのか?と
聞いてましたが
子供はどこ吹く風で暴れてましたよ?
次回、この親子に会った時
怒鳴った。と、感じたことについては
謝罪するつもりです。
が、叱ったことに関しては
謝罪するつもりがありません。
母の対応、悪かったですか?
勿論、母が悪いと言う所は
今後、気をつけようと思いますが
意固地になりやすいです。
悪いとこがあったら指摘して下さい。
そして、学びました。
最近は自分の子しか
叱ってはいけないのだと…。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです