おはようございます。
昨夜、引き出しの話。←(クリックで飛びます)で
息子の発達障害特性で
片付けられない鉛筆削りのカス画像を掲載しましたが
これは特性の為、故に片付けられないのか
それとも、ただ単に我が息子が特殊なのか
判断がつかない。と書きました。が・・・
母的に、やはり特性なんじゃないかに
結論を出しました
だってさ
ある日(2016年頃)
特性理解して、掃除する前の 息子の机の上
色々とごちゃごちゃ置いてあるけど・・・
ちょっと、拡大して見てみると
ほらっ!鉛筆の削りカス満載
鉛筆の削りカスが満載。と言うとこは、、、
息子の特殊性があるかもだけど
特性で片付けられない。と、判断していいかと思う
ついでに、もう1つ 最初の机の画像を更に拡大してみて
この〇で囲ったとこに居る1体のソフビ(恐竜レッド)
ある日
母が製氷室を開けたら・・・
恐竜レッドがお出迎えをしてくれました。
氷の代わりに 恐竜レッドを
置いて行った てか、どうやら置き去り
と、
母、脱力感でいっぱい
今なら、息子脳の憶測が何となく出来る。
暑い夏、氷を食べに来た
↓
冷蔵庫まで来た時、どちらかの手に人形持ってる
↓
製氷室OPEN、口に氷を運ぶ
↓
ほら、手に持ってた人形は、氷取る時に製氷室に置きっぱなし
多分、こんな感じなんだと推測してみる。
で、その・・・
冷えたソフビ(恐竜レッド)
あの当時は、こんな息子、もう嫌だ!とか
思う時期だったのですが・・・
恐竜レッド見た瞬間
そりゃぁ、脱力感もいっぱいだったけど
おっ?!美味しいネタが転がってきたっ!と
思ったのも事実です(笑)
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです