おはようございます。
世間では、新型コロナウイルスが大きな話題
そして、毎年 冬になると、インフルエンザとか
お子様を持つ ご家庭は心配事が増えますよね。
しかし、他にも お子様には
とても恐ろしい突然の発熱を伴う病気が
あったりするんです
現在、小学5年生
発達障害と判明した 我が息子が
まだ8ヵ月だった頃の話ですが・・・
ちょっと、思い出したので
書いてみようと思いました。
例に寄って、例の如く(笑)
↓以下、当時の私的記録より引用&補足あり
-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
23時過ぎ息子に異変
何か熱いし・・・何よりもミルク飲まない。
おかしいと、思いすぐさま体温測ると39.6度((;゚Д゚))
こんな高熱、自身でも出したことないぞ?!
これは、もしや子供にあると言われてる突発性発疹かと思いつつ
初めての高熱なので深夜救急に指示を仰ごうと
まず市の医師会内科小児科急患センター
す・る・と・・・ 素敵な音声案内でした
繋がった瞬間、もしもし!!!と
音声案内に話かける自分に脱力感でいっぱいだよ・・・
この急患センター夜間も診察開始みたいなことを
何処かで見てたのだけど・・・
どうやら、当時 診察時間が毎日 20:00~23:00 日、祝9:00~17:00
母がTELしたのは23時半、、、診察終了時間
その後、他の総合病院に問い合わせの
8ヵ月になる子供が39.6度の熱を出したのですが
救急で診て頂けますか?
この私の問いに対して
J総合病院→小児科医が夜間は居ないので…と、やんわりと他へ的な対応
N総合病院→こちらで掛かった事が無ければ…↑と同じく他へ的な対応
S病院(総合)→小児科医が夜間は居ないので…こちらもやんわり拒絶
しかもS病院に至っては以前←続・母(私)についての話。
産婦人科で嫌な思いをした病院だから・・・
絶対掛かるもんかっ!と、思ってたのに、、、
息子の為に意を決してのTELだったのに。
近所でわかる範囲の総合病院 全てに、遠まわしで断られ
一瞬途方に暮れた。
だけど、息子は待ってくれないし・・・でも病院無いし。と、
言うことで
母は覚悟を決めましたっ
徹夜決定
運がいいのか悪いのか、殿は夜勤で居ません。
殿は夜勤&残業なので帰宅するのは13時
ここは1人で乗り切ろう!
熱で愚図る息子を なだめつつ、
ほうじ茶で水分補給させ
わきの下や太ももの内側、
あらゆるリンパ腺をお菓子の保冷剤で適度に冷やし
背中には汗取りようのガーゼハンカチ
おでこには、気休めの冷えピタ。
そのまま朝を迎えたよトホホ
朝一でかかりつけの小児科へ行くと
何故か、ご機嫌の息子・・・←チクショゥ
やはり突発性発疹の疑いあり
もしかしたら今夜も高熱になるでしょう。とのこと
一応、今夜の為に坐薬を処方して頂き帰宅
何故だろうか。
熱は小康状態になり
37~38度を行ったり来たり、
息子は普段と変わらず食欲旺盛
ただ、熱も少々あるし
初高熱&初下痢気味←この時まで大きな病気なし
このまま湿疹さぇ、出ちゃえば・・・
こっちのものなんだけどなぁ←脳裏を横切る言葉
そして、その夜も
殿は、夜勤で居ませんでした。
真夜中に、母が1人で
大騒ぎした息子の発熱は・・・
たった1日
翌日の夜は、少々の微熱があるものの
普通に過ごせました
何事も無く良かったのだけど・・・
本当に、突発性発疹なのだろうかと疑念も
一般的に言われてる突発性発疹は
3~4日高熱が続き←脳内フル回転だけど、浅い知識
熱が引いたら全身に赤い湿疹が現れるらしい。
確かに高熱だったけど…1日だけ
湿疹が出ると言うらしいけど
元々のアレルギーのせいで←アレルギー持ちです。
始終何処かに湿疹のある息子
母は判断が付きません。
翌日、病院行く予定なので
そのときに明らかになるでしょう。
----------------今回はここまで------------------
何だろうね。
昔からなんだけど・・・
息子が 病気になったり
何かある時は、殿は必ず会社で
↑昼間は当たり前だけどね・・・。
対応するのは、いつも母
長くなるので②に続きます<(_ _)>
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです