ダイナマイト関東 -3ページ目

ダイナマイト関東

気軽に読者申請してくださいね♬
Twitterもしてます。

「花粉症のお知らせ。」


私は9歳の頃から

「花粉症」でした。


そもそも杉花粉は

なぜ起きるのでしょう?

一説には戦後に

木が大量に燃えた日本では、

復興のため

木を大量に

植える必要がありました。

杉の木は成長が早い
ので

杉の木を大量に植えました。

その戦後に植えた杉の木が

杉花粉を

飛ばしているそうです。

私たちの祖先は

私達に、現代の文明など

多くのものを残してくれました。

「本当に感謝です。」

反面

杉の木のを花粉残していきました。

これは問題です。

この時期は

私たちが次の世代に
残すものを

教えてくれます。

良いものを残して、

弊害となるものはものは

残してはならないと思います。

私達は

次の世代に

「杉花粉」を

残してはならぬという

事を教えてくれます。


良いものを次の世代に残すために

日々改善しましょう


将来の

杉花粉症状の人を

出すかは私達の日々の行動に

かかっています。


ちなみに、私の知っている成功者は

花粉は気合いで乗りきります。

私も同じように考えてます。

花粉で死ぬわけではないので

花粉症の季節は、

私はこう思います。

こうしている間にも

紛争が絶えない国々では

女、子供も含め、

全く罪のない人が

日々命を奪われている。

その現実を

考えると

こんなことで
悩んでいる場合ではないと

考えるのです。

そういう人たちの分も

自分は背負って

生きていきたいと

思っています。

世界から

争いごとは無くならないのは

分かっているけど、

平和な世界の

実現に向けて、

この命ある限り、

精一杯努力したいと

思うのです。

日本は本当に恵まれています。

日本で「貧乏。」だと言っても

コンビニに行けば

廃棄される予定の

弁当をもらえます。

ホームレスに肥満な人がいるのが

日本なのです。

海外ではホームレスになったら

餓死してしまう国々は

沢山あるでしょう。

強奪、暴行が多発しています。

恵まれた環境に

生まれた私達は

そういう人たちに

日本の優れた文化の一つである、

「相手を慮る気持ち」を

伝える必要があります。

そういった努力を放棄すると、

今までの歴史と同じように、

争いを繰り返し、

次の世代の人達に

小さい頃私がとても悩んだ花粉に悩む人たちを

増やしてしまう事になる

可能性が高くなってしまうのです。


続きはこちらから↓
森原 亮 Facebook
http://on.fb.me/1GtE3ij