おはようございます!


先日!


当店常連様のあかうおさんが、めちゃめちゃ興味深い内容をInstagramで投稿してました♪


このあかうおさんはリアルに魚の博士なんです♪


魚の博士の仕事もしながら、趣味の釣りをしまくるヤバい人です!(笑)


そんなヤバい人の話は、めちゃめちゃ勉強になり、参考にもさせて頂いてます!


そして、今回はInstagramに投稿していた文章をコチラで紹介します!


以下、あかうおさんのInstagramより転載




バチコン11月の陣







アジングの釣果を左右するファクターとしてワームのカラーってのがあるわけです
常夜灯ならコレ、闇夜ならアレ、この地域はソレってな感じに釣れる傾向があって、知ってるか知らないかで釣果が変わってきます
オフショアでもそれは同じ、なんならよりシビアなんではないかと思ったり
ライトで寄せてるからといって落とせば釣れるってことはなくて、特に水温が下がり出すとアタってくるカラーが偏るようになります
逆に言えば当たりカラーを見つければひたすら釣り続けるってことも可能で、この日はまさにそんな雰囲気でした

……でもそうなると遊びたくなるのが悪い性

神明エリアを中心に絶大な人気を誇る『高田屋覚醒カラー』で釣り比べをしてみました

条件を合わせるためにワームはプロキシマロング で
クリア系の反応が良かったので、透け感のある順に
紅蓮→紫苑→翡翠→夜薙→花恋→絵空→八雲→月華
1匹釣れたらすぐにカラーチェンジのお約束
結果として、絵空までは1投目でキャッチ成功

「あれ?カラー関係なくね??」

ところが八雲で苦戦
あからさまにアタリが減って、吸ってもすぐに吐き出してる感じ
明暗のボトムをネチネチやってようやくキャッチ
さぁあとは月華でコンプリート!!!
ぜんっぜんアタらん………
月華はケイムラもグローもてんこ盛りな一撃必殺ハイアピールカラー
この日よくアタッたナチュラルなどクリアとは対極ですね

ためしにリフレクションクリアに変えてみると1発で釣れたので活性が下がったわけじゃなさそう
完全にカラーがお気に召してないようですね……
結局ボトムスレスレにいる豆アジをなんとか掛けて全色チャレンジは成功
達成感はさることながらカラーチョイスの大事さを再認識できました!

こうした遊びができる高田屋覚醒カラーは、釣り人を釣る売れ線カラーだけじゃないこだわりの全色 8色
タックルボックスに忍ばせておけば楽しめること間違いなし🤘🤘
⁡これから始まるメバリングにももってこいですよ!

@@@@@Tackle Data@@@@@
Rod: クレイジーオーシャン オーシャンクロー S63ML/S
Reel: 23ヴァンキッシュ 2500SHG
⁡Line: XBRAID UPGRADE X8 PENTAGRAM 0.6号
Leader: Grandmax 2.5号
⁡Rig: 自作天秤仕掛け
⁡Rod: ヤマガブランクス BattleWhip TR63/N
Reel: 22ステラ 2500SHG
⁡Line: XBRAID UPGRADE X8 PENTAGRAM 0.6号
Leader: Grandmax 2.5号
⁡Rig: 自作天秤仕掛け


Worm:  ERTEL プロキシマロング &プロキシマ
Color: リフレクションクリア・高田屋覚醒カラー全色



あかうおさん!


ありがとうございます!


しかしながら・・・


僕からしたら、意外な展開です!


アジングに特化した月華が、この日は1番ダメだったんすよね!


勿論、ショアとオフショアでは話は違ってくるのですが、もしかしたらバチコンに特化したカラーが存在するのかも知れません!


カラー理論が強い僕にとっては、めちゃめちゃ気になる案件です!


これだから釣りは面白いんですよね!(笑)



あかうおさんのアメブロもあります♪


更新頻度は少なめですが・・・(笑)


気になる方は、ぜひ見てみてください♪


皆様、宜しくお願いします♪