R4switchの一番搾り的blog -26ページ目

鈍感力

to--ruです。

昔こんな本があった気がしますが、意味を履き違えていたらスミマセン。m(__)m

音楽や仕事など、おそらくあらゆる分野においてですが、「鈍感力」の持ち主ほど強い方はおりません。

わがままだの、KYだの、非難されることが多いですが、個性が注目される昨今、よりその力を発揮できる機会が増えている気がします。

自分の空気を自然に作れて、最高の自分を出せる。
…そういう自分になろうと何年も試みてますが、やはり天賦の才でその心を持てる人は、強いです。

非常に勉強になります、先輩。
先輩、傍目には全く評価されてませんが…

ただ先輩、一つだけ、財布持たずに飲んだくれるのだけは止めて下さい。

それはただのKYです。

名曲とは

to--ruです。

とある、巨匠曰く
「名曲とは、狙って作るものではない。」
だとか。

最近、何となく分かる気がしてきました。
非常にもどかしいです。

その巨匠は、話を聞くとその経験から非常に論理に適ったなセオリーも持っているのですが、詰まる所やはり発信するものの「Soul」だそうです。

一歩足を進めるために、歩を進めた自分を、上から見下ろしてしまいます。
理想が自分を憚らせるのですが、こうありたい自分も居るのです。



…まぁ、なんか凡才の小生には難しいので、とりあえず半分半分ということにしておきます。

それよか、

前にブログで書きましたが、いいなーと思っていた「Star Pine's Cafe 」。
4/8(水)にライブが決まってしまいました!


萌えますね。
みんな見に来て下さい。
とてもいいところです。

今年最後の

新年会に参加してきます。

to--ruです。

ラストは大学の同期+後輩です。
後輩とか、昔は可愛い奴らでしたが、今やおっさんおばさんです。
悲しい話です。

そんな彼らから見ると、私なんて相当なじいさんですね。
失禁しない程度の酔い加減にしときます。

まぁ今日はそれだけです。
皆さん、良い土曜の夜を。