私はディズニーとピクサーが大好きです。


私はすぐ色んなものに影響される性格なので、だいたいの場合、直近で観た映画が1番 好きな映画となります。




それは新ディズニーやピクサーに関しても同じで、たとえば「ピクサーで何が1番 好き?」と聞かれた場合、1番 最近観たピクサー映画を答えることになるのです。


が、「旧ディズニーで何が1番 好き?」と聞かれたときだけは、いつでも迷わず「ピノキオ」と答えられます。


そう、私はピノキオが大好きなのです。今週は3日連続で観ました。




もともと大好きな山田康雄さんが、悪役のファウルフェローを吹き替えているから見始めたピノキオ。この作品がやたらと好きなのも、山田さんの声がいっぱい聞けるからだと思っていたのですが、どうもそういうわけではないようです。


↑山田さんが吹き替えを担当しているファウルフェロー




ストーリー、ギャグ、その2つのバランス、キャラクター、世界観、音楽…どれをとっても、私にとってはこの作品が旧ディズニー最高傑作です。


旧ディズニーって、面白いけどだいたい途中で飽きちゃうんですよね…でもピノキオは何回観ても飽きません。結末は分かってるのに、毎回ハラハラして目が離せません。


ラストでピノキオが死んでしまうシーンは、この後 生き返って人間になれると分かっているのに、毎回泣いてしまいます。何度 観ても感動します。





※この記事での「旧ディズニー」は『白雪姫』から『リトル・マーメイド』までの2D(セル画)アニメを、


 「新ディズニー」はそれ以降の3D(デジタル)アニメを指しています。