こんにちは、あすなろまどかです。
今回は、こちらの記事で予告していたとおり、オールマイティのキャラクターたちの説明を書いていきます。↓
オールマイティは「居酒屋編」「長月学園編」「霜月高校編」に分かれており、
キャラクターたちはその場所を行き来することになります。
(以前の記事では「居酒屋編」「学校編」としか書いていませんでしたが、
キャラクターたちが行き来する学校は、
「長月学園」と「霜月高校」のふたつがあるので、書きかえました。)
今回は、居酒屋編のキャラクターのみ紹介します。
キャラクターの性格などは、読んでいくうちに分かっていってもらいたいので、
あまり詳しくは書かないことにします。
書くのは、性別、方言、所属学校、年齢、家族構成などとします。
(キャラクターの画像も添えておきます。)
※名前のあとに「☆」がついているキャラクターは、「長月学園編」にも登場するキャラクターです。
さらに名前のあとに「♡」がついているキャラクターは、「霜月高校編」にも登場するキャラクターです。
※キャラクターの縦線を引いて色を塗ってあるところは、本来スクリーントーンを貼るところです。
まだスクリーントーンを買えるお金がないので、縦線を引いています。
・藤崎 マリア(ふじさき まりあ)☆♡
男。
標準語を話す。
私立長月(ながつき)学園高等部2年生、16歳。
黄金を気に入っている。
家族には父親、母親、1歳の弟がいる。
(しかし、両親は仕事で忙しく、月に1度しか帰ってこない。
さらに、事情があって弟もあまり家にいないので、実質ひとり暮らしである。)
長月学園で1番の不良青年。
・寿 司(ことぶき つかさ)☆♡
男。
標準語を話す。
私立長月学園高等部2年生、16歳。
藤崎マリアには「スシ」と呼ばれている。
黄金には「山ちゃん」と呼ばれているため、後輩たちからも「ヤマ先輩」と呼ばれている。
風子には「司殿(つかさどの)」と呼ばれている。
家族には父親、母親、大学生の兄、5歳の妹がいる。
藤崎マリアと頻繁につるんでいる、不良青年。
・白銀 黄金(しらがね こがね)☆♡
女。
標準語を話す。
私立長月学園高等部2年生、17歳。
家族には父親、母親がいる。
(しかし、両親は離婚しているので、父親とふたり暮らし。
母親の方が、黄金と父親を残して家を出て行った。)
長月学園で1番の優等生。
・黒桜 風子(くろざくら ふうこ)☆♡
女。
標準語を話す。
私立長月学園高等部2年生、16歳。
寿司にホレている。
家族には父親、母親がいる。
(しかし、母親は風子が6歳のときに亡くなったので、父親とふたり暮らし。
母親の死因は乳ガンであった。)
長月学園で1番の美少女。
・赤鳥 太郎(あかとり たろう)☆
男。
標準語を話すが、関西弁も話せる。
私立長月学園の数学教師。35歳。
青魚にホレている。
家族には父親、母親がいる。
生徒には「垢取り先生」とイジられることが多い。
・緑軒 助平(みどりけん すけべえ)
男。
関西弁を話す。
居酒屋「緑軒」の店主。35歳。
みんなには「ケンスケ」と呼ばれている。(みどり「けんすけ」べい、だから。)
青魚の夫。
家族には父親、母親がいる。
別名「ダメダメ男」「刈り上げ野郎」など。
・緑軒 青魚(みどりけん あおざかな)☆
女。
関西弁を話す。
私立長月学園の英語教師であり、居酒屋「緑軒」の女将(おかみ)さんでもある。34歳。
ケンスケの妻。
旧姓は「赤口(せきぐち)」。
家族には父親、母親、姉2人、兄2人、妹2人、弟3人がいる。
10人兄弟、12人家族という環境で育った。
風子と同等か、それ以上の美貌を持つ。
・青沢 康大(あおさわ やすひろ)
男。
標準語を話す。
居酒屋「緑軒」の常連客。72歳。
家族には父親、母親がいる。
(しかし、母親は康大が産まれてすぐに、
父親は康大が17歳のときに亡くなった。)
元お笑い芸人で、お笑いBIG3のひとり。
1980年代に大人気を博したお笑いコンビ「オーソドックス」のボケ担当だった。
64歳のとき、相方が交通事故で亡くなったのがキッカケで、芸能界を引退した。
以上が、漫画「オールマイティ」(居酒屋編)の登場人物です。
次回は「オールマイティのキャラクターたち〜長月学園編〜」を投稿します。
…それにしても、学校に通えるというのはいいですね。
いましか聞けない、リアルな高校生の会話があるので。それを漫画に取り入れられるので、ね。