被災地ボランティア(その6:4日目 ボランティア・避難所での傾聴)
こんにちは。サイコロ社長 です。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます
ボランティア最終日です・・・。
=============
もやってます。友達になってくださいな!
http://www.facebook.com/hira.r3c
http://z-ips.jp/
※さまざまな支援プロジェクトで活動中 ⇒ http://z-ips.jp/katudou.html
=============
被災地でのボランティアもいよいよ最終日。
この日は、2手に分かれました。
泥下記などの作業のボランティアをするグループと、
避難所での傾聴やお手伝いをするグループです。
ボクは避難所でのボランティアを行いました。
傾聴をしつつ、避難所内のお手伝いをしていました。
今回は、カウンセラー10人と柔道整復師1名の11名で現地へ向かったのですが。
この柔道整復師の子がボランティアで一生懸命にマッサージしてくれて・・・。
前日と2日間で、20人以上の方にマッサージをしていました。
まだ20代前半とで若いとはいえ、かなり疲れたと思います。
ホントにお疲れ様でした。
感謝です。
お昼には、避難所に”イスラエル交易協会”の方がボランティアで
カレーライスの炊き出しに来られていました。
ボクらもその配膳のお手伝いをしたのですが、
その後、彼らと話をする機会がありました。
日本人の方と、ネパール人、日本に帰化している元パキスタン人の3人の方。
もう仙台に長くいらっしゃるようです。
名刺交換をさせてもらったら、うちお一人については、事業所が仙台の沿岸地区と石巻・・・。
この方も被災者でした。
でも、ボランティアで炊き出しをされている。
・・・すごい。
少し違った視点から見た、今回の震災の話を聞くことが出来て、
とても有意義な時間が過ごせました。
1日が終わって。
災害ボランティアをしていたグループと合流。
かなりキツい現場だったようです。
この日は最後の夜だったので・・・。
宿泊施設の近くにあった牛タン屋さんで、打ち上げ・・・。
どんな流れでそうなったかは覚えてませんが、
ボクらのブルゾンを記念に置いていくことに。
店主のおじさんに託しました。
背中に日付とチームメイト、ZipsのURLを入れて・・・。
今回お邪魔したのは、東北大学病院の近くにある・・・。
”炭火牛たん たかせ ”( http://www.gyutown.com/gyu_shop/takase/ )さん。
牛たんもテールスープも何もかもおいしかった。
仙台に行った際にはぜひどうぞ。
打ち上げは宿に戻ってからも続いたそうな・・・。
次は5日目・その7
へ。
被災地の子供たちへの支援
・・”こころのあかり基金”も宜しくお願いしますね。(↓)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
~“こころのあかり基金”について~
ご提供いただいた基金については、子供たちのこころのケア支援を中心に被災地への支援に
充てさせていただきます。
続きはこちら ⇒ http://ameblo.jp/r3c/entry-10864038145.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++
≪サイトリニューアル!!≫
~手ごろなお値段で本当の贅沢をお取り寄せ~
他では手に入らない・・・。
”静岡クラウンメロン” や”岡山の白桃” 、”桃太郎ぶどう” 、奇跡の胡蝶蘭 などを”お手ごろな価格”で。
他では絶対手に入らない高級食材・お取り寄せサイト”至極の贈物”
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新宿駅 安い・駅近 徒歩1分 格安 セミナールームレ・貸会議室
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
格安・駅近 コストパフォーマンスの高い会議室を探すなら。エリア検索や条件による検索も可能。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++