東北関東大震災・義援金を赤十字社に | 新宿ではたらくサイコロ社長(セミナー企画・アロマサロン経営・ITエンジニアリング)

東北関東大震災・義援金を赤十字社に

こんにちは。平松です。

本日、赤十字社の東北関東大震災義援金に寄付を行いました。


新宿ではたらくサイコロ社長(セミナー企画・アロマサロン経営・ITエンジニアリング)-東北関東大震災義援金

一般社団法人Zipsからの「20万円」とメンバー有志から集めた「13万2千円」、

その総合計「33万2千円」を郵便局経由で振込を行いました。


ボクらみたいな中小企業では、大手企業のような支援はできません。

大量の物資を提供したり、億単位の寄付したり・・・そんなことは物理的には不可能です。


今回の義援金にしても、金額だけ見れば、大したことはないとは思われるかもしれませんが、

毎週金曜日にZooチャプターを運営しながら、コツコツ貯めた大事な大事な資金ですから、

かなり強い思いがこもっています。


被災地の皆さんには、物資という形で届けられるとは思いますが、

出来れば、ボクたちの思い、そして日本中、世界中の人たちが

被災地のみなさんを支援しようとしているという事実も届けば、良いなと思っています。


今日も朝7時から、異業種交流朝食会である”Zooチャプター”を開催していました。

(写真撮るのを忘れてた・汗)


実は・・・ボク自身、こんな状況であるため、中止することも考えました。


交通機関がどうなるかわからないし。

いつも用意している朝食も、震災も影響で準備が出来ず。

(いつもお願いしているパン屋さんも買占めがひどく、

供給が出来ないって言われちゃいました。)


社内的にも、同様の理由でセッティングする人手が足りなかったり。

中止する要素はいくらでもありました。


ですが、こういう時だからこそ。

苦しい今だからこそ、歩みを止めることをしてはいけない!という思いで、

ある意味、強硬開催をしました。


今日も、交通事情やご自身のご家族やビジネスへの震災での影響で、

ミーティングに参加できない方がいらっしゃいました。


しかし、開催してみれば、大多数のメンバーが参加してくださいました。

これはすごいことだと思います。


Zooチャプターは”社会貢献”を目的に設立させました。

だからこそ、参加してくださっているメンバーのみなさんは、

本当に志の高い方ばかりなんだということを強く思いました。


今回の義援金への出資に関しても、積極的に参加してくださいましたし。


メンバーの1人は、3月の売上をすでに寄付してしまったそうです。

(原価がかからない、士業だからこそだとも思いますが)


・・・すごいですよね。


ミーティング終了後に、一般社団法人Zipsの理事会を行ったのですが、

すでに、次の支援についての話をしました。


これは、もっとアイデアをブラッシュアップし、ボクらならではの支援と

いうものが出来ればと考えています。


ボク自身もそうですが、大したことはできません。

でも、自分ができることから、行動していくことは、とても大事なことだと思います。


ボクが提唱し、”Zooチャプター”のモットーである


”無理せずできる社会貢献”・・・これを常に意識しつつ、これからも行動していきたいです。



皆さんも”まずは出来ることから”というが大事なのではないでしょうか。


・節電をする。

・無駄な石油資源(ガソリン・灯油など)は使わない。

・買占めをしない。



まずは自分自身にできることから。