もしかして・・・嫌味かなw | 新宿ではたらくサイコロ社長(セミナー企画・アロマサロン経営・ITエンジニアリング)

もしかして・・・嫌味かなw

心理学・ホスピタリティをテーマに3社経営する社長のブログ@新宿-SNS

メインの会社であるアイアイシーでは、社内SNS ってのをやっています。

SNSってのは、いわゆるmixiみたいなものですね。

導入して1年半になります。


社内の規定や制度、ルールなどがPCや携帯から閲覧できるようになっていて、会社と社員の情報共有のツールとして、有効活用しています。

また、SNS内でも日記が投稿できるようになっていて、社員はそこで面白日記を書いていたりします。


ボク自身は、基本的にはブログを2つやっているので、普段あまりそこでは書きません。

が・・・しかし、昨日の夜中に、1つ日記をアップしました。


それが以下の内容です。


------------------------------SNS内の投稿


心理学・ホスピタリティをテーマに3社経営する社長のブログ@新宿-6/3   心理学・ホスピタリティをテーマに3社経営する社長のブログ@新宿-6/17

上の写真。

左が6/3の写真。右が6/17です。
まったく違いが無いですよね?

・・・・何かに気がつきませんか?
気がつかないかな。

これは”違い”を見つけるクイズではありません。




・・・”何も違っていないこと”がむしろ問題です。

ライトの向きを見てください。
右側のライト。

本来、看板を照らすべきライトがあさっての方向を向いています。
これでは、本来の意味を為しません。
(ライトは両方共に内側を向いているべきですよね)

2週間前に気がつきました。
誰か気がつくかと思い、ほおっておきました。

でも、誰も気がつきません・・・。

そうなんです。
そこに意識が向いていないんです。

会社の入り口にあるんですよ。
会社に出入りすれば、必ずと言って良いほど目に入ります。
帰社したメンバーだっている。

でも、誰も気がつかない。
人は見ているようで、大して見ていないということです。

それと、目の前に起きていることについて、ほとんど考えていないんです。
ライトが何故内側を向いていないかなんて考えていない。

これでは、成長は難しいですよね。

気づく。見つける。
仕事人としては、とても大切なスキルです。
これは、人間としても・・・。

明日には直ってるといいなぁ。

------------------------------SNS内の投稿(終わり)


そして今日事務所に行くと・・・。



心理学・ホスピタリティをテーマに3社経営する社長のブログ@新宿-6/18

ちゃんと直ってましたww

やっぱ嫌味だったかな?ww