小山うどんからの栗橋デットセクション | 鉄道とR34SKYLINEのブログ

鉄道とR34SKYLINEのブログ

ドライブや鉄道旅行などなど、カープネタも少々!!

皆さん、こんばんは~

2度目の更新です。

日付は変わっちゃたか~

結局、今夜は餃子になりました笑)

後輩、ロハクレが夕飯食べようという事で、仕事終わって20時半ゴロ到着~

となると、近所の珍来で炒飯餃子でしょう(=゚ω゚)ノ

 

では、5月6日のつづき

ヒガハスで撮影後、小山駅へ

 

一応、蓮田駅を(笑)

 電車で来たの久々だな~
宇都宮線(馴染めない)東北本線乗って~
小山駅到着~
今、栃木はディスティネーションキャンペーン中(´ー`)ノ
私も連続栃木訪問です(笑)
 
駅ビルにある藤ェ門へ
昔懐かしい~なまずって(^^ゞ
懐かしくないけど(笑)
当然、開運肉汁うどん(=゚ω゚)ノ
なまずは~止めときました(;・∀・)
喉を潤すには~( *´艸`)
普通で麺400グラム(=゚ω゚)ノ
食べ応えあり
小山産イワイノダイチを使った麺は、モッチリうどん(^^)/
 
肉汁も具だくさん!
ふっくらお揚げ、短冊ネギ、インゲンに厳選豚肉~出汁は本節、宗田節、サバ節使った、香り高い汁です!
あっと言う間に完食!先週来た時に食べられなかったから(お腹いっぱいで)
食べられて良かった(^^ゞ
ごちそうさまでした。

 

この後、四季島撮影までの間は、なんも考えて無かったので、思い付きで栗橋駅へ戻ります。

栗橋駅は東武日光線との接続駅で自由通路を兼ねた橋上駅でつながってます。

栗橋みなみと栗橋あかね居ます(笑)

 

栗橋駅東口
義経と静御前も居た(笑)
静御前の伝説があるみたいですね~

 

なんも無かったので、西口のデイリーで(^。^)y-.。o○後

ホームへ

単機でEF81-140(田)が通過~

KYまで行くのか?

KY=郡山

 さて、ここでの目的は

JRと東武の直通特急を撮るのです。

もう何年も運行してるけど、この接続駅で撮って無いので

特急きぬがわ253系が入線時に、東武特急リバティが

まさかのコラボ(笑)

 

運転停車する時の車掌さんホーム通過~

 

運転停車~こちらは運転士さんホーム❗

運転士さん交代です(^^)/

 

何気に撮影者居ましたよ~

ほどなく発車です!

直流同士の珍しいデットセクションを通過して、東武線へ転線して行きます(^^)/

 

惰性で通過するのでゆっくりです。

マニアックな撮影でした(笑)

つづく

ペタしてね

今宵のディナー

平井の珍來❗

 

炒飯に餃子❗
やっぱり旨いね😋
後輩はさらに五目メンも~
相変わらず食べるなぁ