煌kirameki2017~葛飾八幡宮&京成Nagashizumu夜 | 鉄道とR34SKYLINEのブログ

鉄道とR34SKYLINEのブログ

ドライブや鉄道旅行などなど、カープネタも少々!!

皆さんこんばんは~

寒いですね~床屋に行ったら臨時休業(;´Д`)ノ

店主が防災講習に行く為とかσ(^_^;)

なので来週に延期だな~

 

では、11月26日の続きです❗

新京成でふなっしーとって終了でしたが、昼間撮った葛飾八幡宮にて夜のライトアップがあると情報が入ったので、急遽出撃です!

なので、再びいづみさんとお友達と合流です。

参道には、手作り灯篭(^^)/

地元の子供たちが作ったそうです!

随神門も明かりが

本殿の門は閉まってました~

そこでパンフレットを頂く

カメラ持ってたからコンテストあるからガンガン撮って応募してと言われたσ(^_^;)

 

 

 

17時50分に開門らしい~もうすぐだな

 

一応動画で~カウントは10からでしたがRECは5秒前からスタート!

 

 

おおっ!

この日のイベントは、石井たかし氏によるシンキングボウル演奏

 ちょっとだけREC

尻切れトンボですけど

聞くと体内の水分を綺麗にしてくれるとか( ´艸`)

後からきて微動だにしないOBSが邪魔だった(笑)

昼間とはまた違った感じですね~

1200年の時空を感じる?

お月様を入れて

提灯を入れて

石灯籠を入れて

 

 

甘酒飲んで終了~

もう一度参道の手作り灯篭~

おおっ!3050形発見(^^)/

やるじゃないか!

 

裏は?3000形( *・ω・)ノ

さてと、やっぱり撮るよね~

踏切照明でギラリ

3700形かな?

やっぱりイチョウは良く解らんね(笑)

一番うまくいった感じの3000形

接近戦で失敗ですが~なんかいいと思う3700形

以上、夜鉄でした~

ペタしてね

 こういうイベントあるのは知らなかったです❗

いつもは12月上旬らしい~