では追加したメーターから

左奥から水温計、その隣が油温計でその隣が油圧計で手前左から排気温度計その隣が燃圧計すこし離れたところにブースト計
次は…RAZOのペダル(アクセル、ブレーキ、クラッチ、フットレスト)

装着して長いからだいぶ使い込んでる…
え~と次は…バッテリー

車内助手席足元に移設 もちろん液入りバッテリーではない。横置きにしても上下反対(←実際には使わない方法)でも使えるドライバッテリーである。中身は鉛…だから結構重い(7Kg)
次はですね~あまり使わないベルト


サベルトトップフォーミュラB3インチ パット付 あまり使わないのは当たり前…最近走りに行くことがないから遊んでる(笑)
次は…その他

シフトアップのタイミングを知らせてくれるやつ

見たまんまスイッチ 左、強制的に冷却ファンを回すスイッチ 右、ウォッシャー液(水)を噴射するスイッチ ウォッシャーポンプから伸びるホースの途中に分岐させるものを付けて通常通りウインドウウォッシャーとしてはたまたラジエターに水を噴射させるスイッチ
おまけ?

リミテッドのエンブレム…エンブレム(ワゴンR RRのもの)は本物だけどおもいっきり偽物
その理由というのは(エンブレムは)ハイマウントランプカバー(黒い部分)のところには付いていない。実際はトランクに付いている。だがカバーだけの理由ではない。自分の乗っているカプチは型式が後期の21R…だから何?と思うであろう。前期の11Rにしかリミテッド(パワステ、ビスカス?LSDが付いたカプチ)と言うエンブレムは付かないのである。だから思いっきり偽物なのである。
以上つまらん愛車自慢でした。