こんにちはニコニコ

昨日はいろいろあって更新できなかったので、今回は変則で月曜昼間の更新になります。

来週の日曜も更新できそうにないため、その前後の更新になります。

 

今回は前回の続き。

小金井公園の後半戦をお届けします。

 

では、いつものように貼って行きますよん♪

 

Camera①:Nikon Z9

Camera②:Nikon D6

Lens①:AF-S NIKKOR 28mm/F1.4E ED

Lens②:NIKKOR Z 85mm f/1.2SNEW

 

トップ画像は長年お世話になったD6の最後のカットで。

3年近く愛用したデジタル一眼レフですが、Z9を2台体制にしましたので、このカットをもって撮り納めとなります。

本当に良くできたカメラで、私にいろんな経験をさせてくれました。

(D6  AF-S NIKKOR 28mm/F1.4E ED)

 

さて、気持ちも新たにNIKKOR Zの威力を開放していきます。

(Z9  NIKKOR Z 85mm f/1.2S)

 

藤の花で撮るのは何年ぶりでしょうか?

前回はD3系列のカメラで撮影した気がしますので、5年以上前であることは間違いありません。

(Z9  NIKKOR Z 85mm f/1.2S)

 

少し離れて遠目に抜くのが得意なレンズですね。

非常に纏まりが良く、標準レンズのような使い心地がしっくりきます。

(Z9  NIKKOR Z 85mm f/1.2S)

 

縦構図でもご覧のとおり。

50mmっぽいでしょ?(笑)

(Z9  NIKKOR Z 85mm f/1.2S)

 

コントラストを下げて現像していますが、しっかりとメリハリのある階調が残ります。

レンズのポテンシャルの高さを感じるのは、撮影時よりも現像時の方が強いですね。

(Z9  NIKKOR Z 85mm f/1.2S)

 

藤の花をキラキラの玉ボケにしてみます。

こういうカットはこのレンズの十八番でしょうニヤリ

(Z9  NIKKOR Z 85mm f/1.2S)

 

藤の花を眺めるもぇにゃむを背後から。

良い感じに纏まりますよね照れ

(Z9  NIKKOR Z 85mm f/1.2S)

 

彼女が一番輝く緑のロケーションで撮り納めましょう。

シャドウ部の階調の豊かさを思う存分に実感できそうです。

(Z9  NIKKOR Z 85mm f/1.2S)

 

これはプラナーには絶対撮れない画ですね。

Z85/1.2は、ちょっと工夫すればプラナーに寄せた画を撮ることはできますが、プラナーではコントラストの高い画を撮ることはできません。

私の撮影の幅を広げてくれるレンズであることは間違いなさそうです。

(Z9  NIKKOR Z 85mm f/1.2S)

 

締めのショットはこちら。

切り株に腰かけて、林でもぇにゃむ。

彼女は本当にこういうのが似合いますよね照れ

(Z9  NIKKOR Z 85mm f/1.2S)

 

小金井公園から、D6ラストショット&藤の花でもぇにゃむをお届けしましたビックリマーク

次回は…

遂に5月撮影分に突入です爆  笑

薔薇の花が咲き乱れる公園に行ってきましたので、どうぞお楽しみに♫