GRK GS2 EVO樹脂ナックルとオプションナックル比較♪ | ⚡SHIBATA⚡RC部門

こんにちは

⚡SHIBATA⚡RC部門221です(^^)

 

今回はGRK GS2 EVO樹脂ナックルと

オプションのマルチアングルナックルを比較したいと思います♪

マルチアングルナックルは

キングピンアングル、トレール量の変更が

可能です(^^)

マルチアングルナックルセットには

キングピン調整カラー M2.6×0.5mm 4枚が付属しており

キングピンアングルは0.7°の

設定になってます♪

 

キングピンアングルは

【R31S005】キングピン調整カラー M2.6×0.5mm 4枚入りを

使用していただく事でさらに微調整も可能になっております!

 

今回はセット標準値の0.7°で使っています♪

 

前回のブログでもご紹介しましたがノーマルよりかなり

切れ角もアップしてます(^^)




マルチアングルナックル設定値です♪

ナックル上側→ピロボールSL

ナックル下側→ピロボールMM+M3×1.5㎜アルミスペーサー

タイロッド側→ピロボールSL+M3×2㎜アルミスペーサー


赤い点が取付位置です(^^)

 

 

GRK GS2 EVOの樹脂ナックルと

比較したいと思います!

まずは横からの画像です

基本的には大きく変わらないように見えますが

トレール量やキングピンアングルなども

エントリーユーザー向けに変更してあります(^^)

 

上から見た画像です♪

GRK GS2 EVOの純正樹脂ナックルは

キングピン位置から

画像向かって右にタイロッド位置が僅かに

オフセットしています♪

キングピンアングルは0°に設定して

トレール量も

GRK GS2 EVOの

湾曲ラックに合わせて設定値を決めてあります(^^)


こちらは

マルチアングルナックルです♪

キングピン位置と

タイロッド部分のピロボール位置が

同一線上にあります(^^)

マルチアングルナックルは

タイロッド部分のピロボール位置の違いや

調整可能なキングピンアングル

トレール量の調整などで

より深い切れ角と

アッカーマンアングルの過渡特性を

セットアップしていただく事が可能になっております(^^)

 

 

今回のセットアップでは

湾曲ラック部のピロボールをSLからMMに変更してます♪

GRK GS2 EVOのノーマルから

「もっと少し深い角度で走りたい!」

「旋回速度を上げたい!」など

ワンランクアップしたい方には必須のアイテムになりますね♪

 

GRK GS2 EVOに装着する際は

ご紹介したピロボールや取り付け位置を

基準にしてお試しいただければと思います(^^)

 

 

皆さま

ぜひお試し下さい!!

 

 

⚡SHIBATA⚡オンラインショップはこちらから

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印