LINEの"お年玉付き年賀スタンプ"は良さげですね。
一等が100万で、総額5億円らしい。
5円おくんちゃいまっせ。
いいですね〜。ナイスですね。
お年玉はさておき、個人的には年賀もデジタルで行きたいす。プライベートもビジネスも
ハガキも良いんすけど、メンドくさいしコストがかかるしでニンともカンともニンニンでござる。
プライベートはまだアレですけど、ビジネスはまだまだハガキで年賀を送る風潮が強いですね。
ハガキも良いと思うし、無くなることはないと思う。
でも、どっちで送るかは選択させてよっていうね。
選択させてくれぇい。
ハガキは勘弁してくれぇい🙏🏻
もらう分には良いんですハガキでも。自分が送る時はどっちか選択させてほしいんす。
紙の年賀状じゃないと失礼だ、みたいな風潮が何とかならんかなー的なこと。
日本郵便はまだそんなこと言ってるのかぁ…
ハガキのほうがぬくもりを感じるのはわかるけど、まあ思い込みであったりもする
人は思い込みで生きてる動物だし、あったかく感じられるなら、それはそれで良いのかもしれない。
でも…
あんた、背中が煤けてるぜ…👁
的な何か。
このビジネスを"ぬくもり推し"で勝ち抜くのは厳しかろうモン。
いまだに紙にこだわる意味が謎すぎDeath🤘🏻
これから減ることはあっても増えることはおそらくなさそうだし。。
日本郵便がスマホ革命のタイミングでLINEみたいなメッセンジャーアプリを投下してたら面白かったよね、とか。
タラレバだけど、もったいない
日本郵政も一応IT部門は持ってるみたいだけど、どっちかっつーと既存のシステムの運用管理・保守がメインぽいすね。
もっと積極的にIT化を推進していく部門を設置していかないと後手後手に回るだけで、どんどんジリ貧になりそうだなとか思っちゃう🤔
大昔に働いてた身としては頑張って欲しいけど、なかなか厳しいっすねぇ。
宅配各社を出し抜いてドローンで配達とかしていこう
てなわけで、このへんで🤘🏻