ちゅー訳で天気が怪しい土曜日
あさイチで行けば大丈夫だろうと
早くもハンカバ装着
だって朝寒かったのよ😅
バビューンと走って目指すのは
アソコに見える筑波山なのです♪
このルートを行きに使うのは初めてだな
と思いながら走っているとあるモノを発見
こりゃ見ないと!と思い登ってみると
田んぼアートがあったので堪能
隣を走るつくばエクスプレスから
見えるようになっているのね
到着したのは前回のリベンジ
いきいきファームやまと
もう栗の季節ですね~
んで、次に向かったのは
桜川市真壁福祉センター
今日はコチラでご厄介になります🙇♂️
バイクがw
無料バスは長蛇の列だったのでパス
1キロ歩いてたどり着いた先は
あちゃ~(>_<)大混雑です
以前にちょっとだけ取り上げた
筑波連山をぶち抜いた上曽トンネルが完成
そのウォーキング大会に来ました♪
30分早く来てしまったので少し待ちましたが
スタンプラリーを受け取りスタートです!
私は桜川市~石岡市を目指して歩きます
全長3538m死ぬ気で歩けw
まぁ、トンネルなので写真といっても
穴の中の写真しかない訳で😅
市境と
中間地点の写真位しかない訳でw
中間地点と出口側でスタンプを貰い
反対側まで抜けたのは50分後
問題は再び戻らなければならないコト(笑)
戻るといっても手ブラでは戻りませんよ🤭
今度は石岡市→桜川市のスタンプ帳を貰い
折り返しでスタートしますよ~
このおとうさん、行きにもすれ違ったなw
考えてみりゃ当たり前だが皆往復しますよね😅
な訳で
再び完歩証明書を頂きまして
ミッションコンプリートで御座います✌️
ちなみに
帰りは丁度バスが居たので乗ろうか悩みましたが
7分後に出発だというので再度1キロ歩いて帰還🫡
7分どころか2分位で抜かれたけどな!!
俺も一緒に転ぼうかと思ったわw
そしてその後は
いつもの”さわやか”
野菜を買って安心できたので
真壁にあるやなぎやさんへ
テキ丼気になるやんけ~って事で
オーダーするとしょうがかニンニクか
カスタマイズできるようなので生姜でw
昭和の食堂タマランチ🤩
あーこれ絶対うまい奴だ😁
ご飯の量もドンブリいっぱいで腹パンに
こりゃ正解でしたなぁ~!
おなかいっぱいになったところで
最後にもう一仕事しますよ~
今迄いつもお世話になっていた
上曽峠をつかい石岡側へ
直売所をはしご
予報通り雨がぽつり…
カッパを着たら負けの精神で
えいやで出発💨 気合だぁぁぁ~💪
土砂降りに負けました😭
こんな事なら最初から着ておけばよかったw
ズボンからナニから濡れ濡れになりました💦
結局予報通り、☔にフラれて5時半に帰宅
いや~今回はいろいろ貰いました
てんけんくんグッツ、チョー嬉しいw
Tシャツ類は完歩先着200名のみで😁
それと一緒に貰ったコチラ👇
上曽トオル君
掘り出された石の説明を
直前に聞いていただけに喜びもひとしお
この辺りは石の産地でもあるんですよね
左が桜川市スタート、右が石岡市スタート
デザインも細かいところが違う!
完歩証明書も良くみると違うし凝ってます
それだけ両市で開通が待ちわびていた
という証なんじゃないでしょうか
お陰様で楽しく健康的な1日になりました
本日の走行距離:214.936km
本日の歩行距離w
トンネル内だからGPSダメだった😅
おまけ
土曜の夜間に宅急便が…
昼間に買わず梨にして良かった🤣