暑くて乗る気になれないので整備します😅

 

ベンリィ君イオン問題

 

リアキャリアが割れていたのを

去年末に溶接してもらい

解決したかとおもいきや!

 

前の方からビィィィィン

何かが振動しているような音がします

ココのカバーとフォークアウターの間

ココがウルサイ原因だろうと思い

フォークを引き抜いて摘出

 

外してきました

隙間のプラ部品はほぼ消えてます

穴のサイズは4mm弱 3.8くらい?

百均代用品を探します

6個必要なので200円かぁ🤔

ランナーから作るのもめんどい😅

 

ココは手間を惜しんで手っ取り早く

198円x2…高い

いや、まだ何かあるはずだ!

 

というわけで買ってきたのは

 

プッシュリベット198円

数量6でばっちり😉

裏から溶かして完了👍カンペキヤン

 

おさえゴムを交換

 

かろうじてこの部品は出たが

上側のゴムはゴソウダンブヒン

アレもコレも部品出なくなりました💦

 

コレで隙間もピシッ!として

イオン無く絶好調!

快適に走れるんじゃないですかね🥰

 

 

 

がしかし

 

 

 

わたくし気が付いてしまいました

下側ぢゃなく上から被さる方のカバー

右も左もクラックが…😭

 

ミツマタと上のゴムの間に

挟まっているだけなんだもんなぁ💦

 

もちろんこの部品も

廃盤

 

 

 

 

 

ここからがどうやって直すのか

 

ウデの見せ所

 

 

 

 

 

 

 

 

外しただけ。

 

 

 

いざテスト走行

 

 

 

貧相なフロントフォーク

こんなに細かったっけ…💦

 

 

しかし

イオン無く絶好調♪

やはり原因はココだったみたい😁

 

 

テスト走行という名の

 

セリア巡り🤭

 

 

またつまらぬものを買ってしまった

む~がお気に入り🤭

 

 

 

 

ん?カバーはどうするのかって?

あとは頼みで

 

他力本願時住職・星★二郎

 

 

 

 

 

UMA もといは居た!

 

 

 

saku君 後日ヨロシクね🙇‍♂️

玄関先まで取りに伺います

 

 

そして日が変わりまして

 

ドナーは見つかりましたので

ダメ元で修理しようと思います

 

 

実はこんなのが手元にあるので

試してみたかっただけともいう🤭

 

リューターでまわりを掘ってから

ステンレス用のフラックス

※クローム、鉄、真鍮、砲金にも使えます

100W のコテではんだ付け

もう1個のほうも同様に

こっちは繋がっちゃって広範囲💦

強酸性なのですぐに中和して

裏から半田が出てきていたので

それなりには付いている筈😅

 

 

このまま装着したらまた割れるのは目に見えているので

内側に振動防止?を貼りたいとおもうんだけどね~

何が良いのか?アレコレ思案中

ステム上側に内径27mmのOリング?

厚みが薄くないと寸法が狂うからダメかぁ…

 

良いアイディア求む🙇‍♂️