メンテする度にイライラする原因

 

それは

このスライドピンのゴム!

穴に対してどう考えてもデカすぎて

穴にしっくりハマらない

 

しかし

 

ふとパーツリストを見ていたら

いつの間にか部品設定ガガガ!

monotaroで買ってみた

1000円引きクーポン使ってw

 

1UY-25937-51    . ブーツ 2   396円         
3JD-25917-00    . ブーツ,キヤリパ   264円    

 

さっそくむしり取って比較すると

君たち、本当に同じ部品かい?💦

 

今までの苦労は何だったんだ

一発でハマりました・・・

ココまで膨らむんですね😮

グリスアップして完了!

 

あとパッドピンも純正を買おうと思ったら

意外と高いのでステンレスの社外品を🤭

DAYTONA SUS パッドピンセット 32991 

純正が1067円でSUSは1598円デシタ

 

でもなんか太さがオカシクね?

 

気のせいだったみたい😅

 

 

コレでペーパー掛け作業ともおさらばよ!

ステンレスの輝きがいいね👍

まぁ

ほぼ見えなくなってしまうんだが😭

 

うーん、リアローターが薄い。。。

また交換ですかね😅

 
 
おまけ
 
Android Autoが繋がらなくなりました
具体的にはBluetoothが即切れてWiーFi自動移行しない
 
身に覚えがあるのはAndroid16
早々にアップデートした事くらいか
 
CL872の設定を初期化してもダメなので
 

・スマホ側のBluetooth登録を消去

・AndoidAutoのアップデートを削除

念の為、キャッシュなども削除!
 
これで再度BT設定からやり直したら
復旧できました焦らせんなよ💦
困っている方、いらしたら参考まで。
 
 
ついでに
起動時のSpedalってロゴをイタズラして
YAMAHAのロゴに変更してみました(笑)

でもこれ楽器の方のロゴだった・・・
 
見分け方知っています?
 
Mの真ん中の足が
下まであるかどうか
 
 
 
作り直すかは気分次第😅