梅雨入り?いえいえ
キャンプシーズン到来!


最近じゃ ゆるキャン△ ってアニメで
キャンプブームが来ているとか??


今年はどうやら三角テント

いわゆる【参天】が人気らしい

(去年の辰の口キャンプにて)
好きで使っていた私には迷惑な話である(笑



天邪鬼な僕チャンヒヨコ
今まで愛用してた参天を使わず
(在りし日のシルクバレーキャンプ場にて)

Colemanの
イメージ 14
コンパクトツーリングテントST(170T7300R)
コッチを使おうと思います。



しかし、こいつはFRPポールでケッコー重いアセアセ

このツーリングテントSTの上位バージョンである
イメージ 2
ツーリングテントDX(170T7350J)ジュラルミンのポール
ポールだけ買って入れ替えれば軽くなるけど、高いのよね笑い泣き

そこで中華ポールの登場です
イメージ 15

尼損360㎜2本入り2060円でした

イメージ 3
毎度の事ながらテキトーな梱包です、ナカミガミエテマスヨ

しかし、このまま使えると思ったら大間違い!
重要な長さが違います!

ツーリングテントST 3400㎜
中華7001-T6ポール 3600㎜



しかも!
組付け方までも違います

ツーリングテントSTの場合は
イメージ 4
(ピン長40㎜程度)

フツーのテントは
イメージ 8

このあたりも考慮します
イメージ 16
タダイマ、ケイサンチュウ…

ヒヨコ DASH! DASH! DASH!


先ずはショックコードをバラシて
イメージ 1
ポール両端のみ60㎜でカット

イメージ 5
両端以外の中間ポール9本18㎜カット

イメージ 6
左右の両端のポールだけ
先ほど切った60㎜の切れ端を…

本来のポール端の外側へ接着
イメージ 7
エポキシ系2液を流し込んで接着しました。
旋盤が使える方は圧入仕様で作った方が確実かも


これで全長340㎜の両端にピンが刺せる
イメージ 18


イメージ 17
ツーリングテントST対応のポールが完成



ちなみに
FRP2本860g→アルミ2本410g
そんなに変わらないって?シラー




※注意
現行のツーリングドームST(170T16400J)
も同じ加工でイケると思いますが
各自・自己責任でお願いします



2019/01/07追記

前室のポールもその後加工して作ったのですが
いくつだったのか全然覚えていないのです。。。


買ったのは全長343㎝の奴
イメージ 19

切りカスは約18mm

イメージ 20
大掃除で出てきたメモを見ると
両端は前回と同様の600mmでカット&エポキシ接着

たしか全長が3210だったんじゃないかと思うんですけどね…
あとは、測ってみて考えて下さいませ


ヒヨコ DASH! DASH! DASH!



早速、今年も
イメージ 12

ぬるキャン△
やってきました?







勿論
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

ヌル~い感じですけど何か?

(写真提供:遊びに来たKazさん)





さて
イメージ 13

来週は何処へ行こうか…