引っ張り気味で申し訳ないっすアセアセ
イメージ 1

同じようなトラブルで困っている方の
助けになればと思い、長々と書きますので
興味のない人は読み飛ばしてくださいね



とりあえず現状を整理

1:セルモーターは勢いよく回る
2:シュルシュルと擦れる金属音がする
3:クランキングは全くしていない




そして

前回のおさらい

・ギア類は全く欠けていないし、摩耗も見られなかった
・ワンウェイクラッチの摩耗は極少?だった
・スタータホイールギアの当たり面も問題なし
(とりあえずワンウェイクラッチ新品に交換)



セルがクランクに繋がるまでの経路は
これで全てチェックした筈


そして、満を持して
セルボタンを押す!



イメージ 2
ポチッとな!





















って、皆さんの予想通り

イメージ 3

全く変化なし!!

軽快なモーター音が響くだけダウン






面倒で触りたくなかったんだが

社外オイルクーラー
マフラー(含フロントパイプ)
リアサスのリザーブタンク
オイルデリバリーパイプ
カムチェーンテンショナ

全部外します…


イメージ 4

セルモーター出て来ました笑い泣き

イメージ 5

んで、分解

イメージ 6


おかしな場所は…


イメージ 13
ここが折れてるくらいですが
動作にはあまり関係なさそうです



しかし、破片が無いのは
分解された証拠

コミュテータを満遍なく磨いてみたら
イメージ 12
偏芯しているようで片面だけ変摩耗してた
(黒い部分は摩耗が激しい為凹んでる)


分解歴アリが気になりますが
すべて組み直しDASH!




そして


一縷の望みをかけて再度
セルボタンを押したのですが

イメージ 11

やっぱり改善せず!!



ヒヨコ DASH! DASH! DASH!



ここでもう一度
基本に帰って


クランクの回転方向の確認
イメージ 8

反時計方向が正常な回転方向

逆に考えていくと
アイドラギア2の回転方向は
イメージ 9

セルモータとの間にはもう1枚
アイドラギア1があるので

ここで更に反転して・・・


イメージ 10

モーターの正しい回転方向はコレの筈




それを踏まえて

モーターの回転方向


再度確認してみると









なにこれ

イメージ 7
同じバイクがあって良かったわ



まさか
セルモーターが逆回転してた
とはね!!




そりゃ、反対に回ってたら
ワンウエイクラッチが働かないので

クランキングするわけない爆弾

まぁ、エンジン逆回転っていうのも面白いけれどさ…






ちなみに、+-逆か
磁石の筒を半回転(SN逆に)すれば
理論上、回転方向はになる筈
イメージ 14
エロい手つきじゃありませんから!

前オーナーが分解した際に
180度ズレたまま締めて、爪を折ったと予想…



そういや、譲ってもらう時に
『セルから茶色い部品が出て来た』
言ってた気が(爆



でもワタクシ
更に
気が付いてしまったハッ




イメージ 15






まだまだ続く、衝撃の事実!


って、まだ引っ張るんかい笑い泣き