間が開いてしまいましたので、簡単に(笑

おはようございます!!
イメージ 2


朝起きて、漫喫を出たらお仲間が増えてたw
イメージ 3

石巻ナンバーリトルカブ
17インチ化してる??
イメージ 4
楽しそうじゃねぇか!
と思って見てたら、若いにーちゃんでしたキョロキョロ



さて、先ずは喜多方市内を目指します。
イメージ 5
今日も暑くなりそうだ!晴れ

イメージ 6
ライフジャケットも健在です(笑

そして、6時10分に坂内食堂に到着。
喜多方ラーメンの有名店!
ここは朝の7時から開店しているという事で
モーニングラーメンを頂こうかとラーメン

混むらしいので早めに来たけど…走る人


…って
イメージ 7

もうこんなに並んでる!!
しかも、開店まで50分も待つのぉ~!

どうしようか?、なんて言っていると
バイク軍団が続々到着して…嗚呼ダメポアセアセ




という訳で、ラーメンアッサリ諦めて
イメージ 8
駅前にお店が開いて無いか見に行ってみます。




すると





イメージ 9

なんか居る~!!ラブ

イメージ 10
TRAIN SUITE四季島
豪華寝台列車が居ました!うひょーハッ
三泊四日で約100万円だって…笑い泣き



イメージ 11
とりあえず乗ったつもりで?w

いやはや、レアなものを見れました
鉄分補給完了チョキ



ところで、今日の目的地なのですが

イメージ 12
このイベントに参加しようと思います。

8/6のイベントは
浄土平レストハウス(DUNLOPツーリングステーション)
エビスサーキット(福島モトフェス)
道の駅よつくら港(復興応援ミーティング)

その中でも道の駅よつくら港で、12時から先着100名に
松喜のソースカツ丼がふるまわれるとな!?ナイフとフォーク


とりあえず、喜多方から一番近くの
浄土平レストハウスを目指します(9時オープン)
ん~ 結構タイトなスケジュールっす笑い泣き


ヒヨコ DASH! DASH! DASH!


とりあえず、R459で桧原ビューライン
イメージ 13
途中、川の反対岸に見えた隧道が気になり
Uターンして近くまで突進してみたものの
藪が深くて断念アセアセ
神楽岩というようです、いつか通ったる!グー



その後は桧原湖の湖畔を快走~DASH!
イメージ 14

そして、湖畔でとりあえずパチリカメラ
イメージ 15

ここで、モーニングラーメンのかわり
イメージ 16
昨晩買ったカレーパンを頂きます。

湖畔を眺めながらの、ゆったり食事も良いね!


ヒヨコ DASH! DASH! DASH!


そして、磐梯吾妻レークライン

脇道へ逸れて遊んだり
イメージ 17

ド根性トンボと一緒に走ったり
(止まったらちゃんと飛んでいきましたよ)

そして、磐梯吾妻レークラインから
磐梯吾妻スカイラインへ向かう
横向温泉事件は起きたのだった!!


イメージ 18
下のほうから矢印方向に向かって
調子に乗ってブイブイ言わせてたのですが

黄色★のコーナーのRが予想以上に奥が深く
かつ、路面がかなり荒れ、砂も浮いていてアセアセ

イメージ 19

先頭を走っていた僕は何とか曲がり切ったのですが
僕の後ろを走っていたKazさん

『あーっ!これダメだ!』

って諦めの声がインカムから…
マチルダ Kazさ~ん!!


やっちまったか!!!

慌てて路肩に止めてUターンすると
Kazさんの(*´Д`)ハァハァ 声が…

イメージ 20

曲がる事を諦めて
まっすぐ藪に突っ込む
選択をしたらしいw

イメージ 21
前輪のところに砂利にブレーキ痕

何だか突っ込んだ先はちょっと湿地だったらしく
イメージ 22
泥まみれになってましたw
まぁ、コケずに怪我も無く良かったDASH!

オフ車じゃなかったら湿地で前転してたかもね


ヒヨコ DASH! DASH! DASH!


磐梯吾妻スカイライン

チョー楽しいワインディング!
イメージ 23
好天と相まって、最高の道でした!
100選に選ばれるだけの事は有ります


そして9時前に、浄土平レストハウスに到着フラッグ
イメージ 24

ここでゼッケンステッカーをGET!
イメージ 34
RISE福島ブースでは限定ステッカーと金ベコの根付をGET!

んで、DUNLOPブースで福引を
イメージ 1
いきなり当たってるし…

あ、僕はタイヤの溝ゲージを貰いましたチュー

これ、トライアルなんかの訓練する
TRAPPER
っていうやつなんだけど
スタンディング、幾らでも出来ましたチョキ

イメージ 32
そんなこんなで、9時開始から20分足らず
平忠彦のおっちゃん登場を待たずに
下山(笑


ヒヨコ DASH! DASH! DASH!


その後は
猪苗代湖をぐるっと回って

イメージ 25
難しい漢字の書いてある
黒沢林道




はい。
復興ツーリング、投げ出しましたアセアセ
だって、山の中じゃないと暑いんだもん。
スンマセン!


初日に回れなかった黒沢林道
イメージ 26
涼しく、楽しく林道を疾走して


布引高原に抜けて来たのですが
イメージ 27
一面を覆い尽くす、ひまわり畑は??ひまわり
まだちょっと早かったみたい??


しかしこの場所


クマ出るんですね!アセアセ
避難小屋があるくらいだから
ケッコー頻繁に出るみたい…














えぇ、勿論






我々も







熊と遭遇しました。



イメージ 33



ほんと、サファリパークやね…



その衝撃のシーン
後ほど動画にて!映画




ヒヨコ DASH! DASH! DASH!


その後、あまりの暑さに

水浴びして楽しみながら
羽鳥レイクラインを回ってR294ルートで

廃車見つけたり

イメージ 28
コスモスの自販機

見つけたりしながら



イメージ 29


イメージ 30

雨雲とバトルしつつ、無事帰ったとさ。くもり

(デタッ!面倒になってテキトウに終わる奴だっ!)


そうそう

GPSロガーを2日目の道中、失くしてしまいました

黄色い本体に赤紺のストラップです
拾った人が居たらご連絡を


仕方ないので、今回は手書きです

イメージ 31


本日の走行距離:455.0km (ODOより)

2日間の走行距離:908.0km (ODOより)



PS:ライフジャケットは無事
息子の手に渡り、大喜びしてました