土曜日にKazさんとツーリングに行った私ですが
Kazさんアドレス110で来たのには理由があります。

先週行った柚ノ木ツーリングの帰り道
なんとパンクしましたハッ
イメージ 1

幸いにも、早くに気が付いた事と
市街地の近くだったのが幸い

道路脇に停めて原因を探ってみたら
イメージ 2
カッター刃のような形の、切子らしき金属片でした。

あ、写真をよーく見ても判りませんよ?
指で隠れて見えませんから(笑



ガソリンスタンドガソリンスタントを2軒ハシゴして
そのつど、空気入れDASH!をお借りして
騙し騙し帰って来る事が出来ました

パンクばかりはですが
パンクしないように気をつける事は出来ますね



それは

タイヤが減ったら、とっとと交換する事(笑

Kazさんも、スリップサインが出るまで減っていて
タイヤのお取替え時期でしたダウン



と云う訳で、連休二日目日曜日

RAID君フロントタイヤ
イメージ 3
スリップサインが出ています。
おまけに変磨耗していますw

はい交換決定


私はRAID君寝技を仕掛けた!
イメージ 4
(ハンドル、ステップ、タンデムステップの三点倒立です 御安心を)

よいではないか、よいではないか~

あ~れ~ 御戯れを~ラブラブ
イメージ 5

ふふふ、どうじゃ
よい眺めじゃのう~


さぁ、ソイツも脱いでしまおうではないか
イメージ 6

イメージ 7

というわけで、大ちゃんドバッと丸裸


今回は、タイヤ交換と同時に

タイヤチューブ(IRCのヘビーチューブ)
リムバンド

も交換しちゃいます。

イメージ 10
前オーナー何時交換したのか判らないし。

取り出した古いチューブと、新しいチューブ
穴開き確認も兼ねて、両方に空気を軽く入れてみました。
イメージ 8
(右側が新しいチューブです)

なんかおかしくないですか??
イメージ 9

サイズを間違えたのかと思って
両方のサイズを比較したけど同じ3.00-21です。

チューブって、こんなに伸びちゃうのね~
パンクの修理跡はありませんでしたが
こいつは、交換して正解でした



さて、それでは新しいタイヤを組んで行きましょう♪
イメージ 13

イメージ 11
購入したタイヤはIRCのGP-110です。

くてライフい、オンロードはそこそこ
林道くらいならまぁまぁ。なのが選択理由です。
(つまり、何をするにも中途半端w)
貧乏欲張りな私には、ピッタリかと(苦笑
イメージ 12
やっぱり、畳と何とかしい方がいいですね!!

リム内側のゴムカスを綺麗に磨いてキラキラ
イメージ 14
(コレが一番大変だったorz)

お疲れのリムバンドを交換
イメージ 15

そして、中ジーさんから貰った
怪しい白い粉でトリップ。。。(嘘ですよ!)
イメージ 16
ベビーパウダーチューブに塗っておきます)


キレイキレイのハンドソープ
ビードクリームの代わりですw

軽点バルブ穴に合わせて、スポーンと嵌めます
イメージ 17
キレイキレイがいい仕事してくれます♪

片面だけ嵌めたら、バルブ位置ピッタリ合わせて
ちょっとだけ空気を入れたチューブを押し込みます。イメージ 18

バルブ位置がぴったり合っていれば
チューブを入れた面と反対側のタイヤ
クイッと持ち上げる(起こす?)と
イメージ 19
バルブがスポンと入ります(笑

あとは、残ったビードリムに嵌めて…
イメージ 20
レバーを奥に突っ込み過ぎず、立てる角度は直角まで!

チューブ噛み込みをチェックしたら
空気を入れましょう。

タイヤと一緒に携帯空気入れを購入したので
試しにコイツで空気を入れて見たいと思います。
イメージ 21
140回ポンピングして走れるくらいに
200回ポンピングしたら、ビードも上がりました。

イメージ 22
キジマ 携帯空気入れ
1000円以下なので、持っていても損はナイと思います♪

ちなみに、最初シューシューDASH!言って
空気がなかなか入らなかったのですが
イメージ 23
付け根のナットが緩んでました(笑

あとは、DRCのバルブマッドガード
イメージ 24
ナットの替わりにこのゴムを嵌めます。

ナット固定だと、空気圧を下げた時にズレたチューブ
引っ張られて根元が傷み、パンクするのを防止します。
さらにの侵入を防ぎます。安いのでオススメ!

あとは、ハブベアリンググリスを押し込んで
イメージ 25

左右ともグリスが流れてましたダウン
柚ノ木グレートザブーンしたからかも?
ベアリングはOKでしたが
シールはそろそろ交換した方がいいかもアセアセ

アクスルシャフトも綺麗にして、薄くグリスを塗って・・・
イメージ 26

完成です~

イメージ 27

無事
タイヤ交換出来ました♪


押し倒してごめんね、RAID君。
イメージ 28
また、柚ノ木に連れて行ってあげるからね♪


フロントタイヤ交換:15/10/11 41769.8km
早いもので、今年の5月に買ってから既に3200キロ(汗


さぁ!
Let's 林道♪