大学生グループが増える季節
8〜9月は大学生グループの宿泊が増える時期
にぎやかで嬉しいかき入れ時ではあるが
時に「なかなか手強いグループ」に遭遇することも…
グループ宿泊は楽しいもの
多少の騒がしさなら我慢できるし
楽しさに水を差す気はないけどな
ただ、ある夜の出来事にはさすがにヒヤッとしました
深夜2時、防犯カメラが反応
映っていたのは…
なんとお隣の敷地に入り込んで
何かを探している大学生のお客様
慌てて電話すると
「ベランダでタバコを吸っていたら物を落としてしまって…」とのこと
いやいや、それはダメです
お隣さんが驚いて警察に通報されかねません
本人もようやく事態を理解して、あたふたしていました
喫煙ルールと現実
以前は敷地内禁煙にしていましたが
若い方はスモーカーも多く
現実との折り合いが必要に
玄関前
駐車場
2階ベランダなどで
喫煙されることが多く
吸い殻のポイ捨てが目立ちます
特に玄関横のボートの陰...
皆さん、なぜかそこに捨てがちです
横の白い缶はゴミ箱...
でもここへ吸い殻を捨てると危ない
人工芝もあり火災の危険もあるため
2階ベランダに赤い灰皿を設置して
喫煙場所として指定しました
喫煙を推奨しているわけではないけど、安全のための苦肉の策です
驚きの連続と対策
他にも驚くことは色々
- トイレの蓋が壊れて
ウォシュレットが使えなくなったり… - 風呂場の戸が外れたり…
- 部屋のランプが破損したり…
- 2階でテニスをしたり 💢
- バスタオルが紛失したり…
とにかく扱いが荒いのです
それもグループ客ばかり
バスタオル紛失は窃盗ですわ

そんな経験から
事前に注意書きのチラシを作成
チラシには優しさと脅しの
予防線を埋め込みました 





グループが来ると各自に手渡しします
コレが本当に効果が出てる感じです 





まっ
でも
驚くよりも 楽しいことの方が多いので
毎日楽しくやっていけます
……………………………
昨夜のグループには
少し注意事項が多めのご案内となりましたが
なんと皆さんとても良い子たちばかり
こちらの警戒が申し訳なくなるほどでした
色メガネを外して動く
一部のお客様の行動により
つい他の方まで「色メガネ」で見てしまう
でも、どんな結果になるとしても
最初の対面は
笑顔で楽しくあるべき
反省です 
