西側を解体しないことには支柱を設置できない
横板や笠木の塗装は完了
何枚 塗ったんだろう
何回 塗ったんだろう
果てしなき労働でした 

10数年前に息子設置のウッドフェンス
①横板 11cm幅 2mの杉材 52枚
②支柱 SPFの2×4材 5本
③防腐剤・ペンキ
④ビス ステンレスと鉄
横板
西側の横板はメンテナンス出来なくて
(以前は西側が田んぼ)
西日をもろに受けたので劣化が激しく、再利用は悩むレベル
南側の横板は、隣家の影になるので
ほぼ 再利用可能
濃いペンキの重ね塗りで
劣化が食い止められている
キシラデコールも良いが
ベタ塗りのペンキで10数年もつならOKだな
SPF材の支柱
昔 同じようにペンキを塗ったであろうが
西側支柱が見事に中までボロボロ状態
ビス
ステンレスは永久的に使えそう
鉄ビスは錆びてるがなんとか役目を果たしてる
しかし1割強は外す時に千切れたり外せなかったり
今回使うビスは防錆加工のビスを使おう
……………………………
今日がんばって解体
が……
ネジ頭が潰れてて空回りしたり
ネジがなめると言うそうだw
ドライバーが届かなかったり
下の数段がどうにもならず
悩んでいたところに
ヒーロー出現
仕事から早めに帰ってきた息子が
あれよあれよという間に
力でねじ伏せてしまい完了
パワーがあると早い
今日はくたびれたので
ここでストップ
明日 また頑張ります