剪定方法が分からないままに
放置したクレマチス2種が暴れ放題
左シーボルディ と 右シロマンエ
こんなに鬱蒼と…なるとは……
トレリスを越えたクレマチスが
行き場を失って下に垂れ下がり
側のアジサイに絡みついてます
ここの区画にはアジサイが3つ
フレンチボレロ
アナベル
ポムポムブルー
アジサイを救う為にも
クレマチスを解いて上に持ち上げるのです
こんな中で「シロマンエ」が咲いてます
この花の段階では平気なんだけど
花が進むとワタシに「ブツブツ嫌い病」がでます
オークションで花の形をよく知りもせず
つい買ってしまったのが失敗でした
花には罪がない
クレマチス
シーボルディとシロマンエ
できるだけ絡みつきを解いて誘引する為にDIY
色々 考えた挙げ句
以前 使っていたワンコの室内柵を使うことに
なんたってゼロ円です
紐を上からぶら下げるより カッコ良いかも?
網を付ける為に横棒を渡して固定
色を網に合わせて黒にしました
ここに黒い柵が 2枚ピッタリハマりました
ビフォー
アフター
完成です
剪定を調べて時期が来たらやってみます
この網は室内で使っていたワンコ用フェンス
外でも同じ物を使ってます↓
マルコ牧場の柵に利用中
ワンコが外に出たいと
いつも ここから外を眺めてます
春真っ盛り
庭の改造にかかって1年以上
植木が増えて幸せいっぱい