image

 

iPhone写真が8千枚超えた...写真の整理を始めた

 

たくさん撮り貯めてもそのままじゃ寂しいばかり
 
友人宅はデスクトップPCで
いつもスライドショーにして
今までの写真を流している
 
 
遊びに行っては目にするその光景はよその家の写真だとしても楽しい
 
 
そうだウチでも流そう
 
 
ただPCで一日中スライドショーをするのは パソコンの負担が心配
 
PCは私のお宝で超大事なんです
そうだTVで流そう
 

 

テレビでスライドショー

去年 買い替えたTV

取説を見るとSDではなく
USBでスライドショーが出来ると書いてあった
これは良い良い
 
①まずはiPhoneとGoogleフォトの同期を数年前から止めていたのをまた同期した
 
②次にGoogleフォトからUSBに写真を移そう
 
 
 

 

マイPCはダイナブック
色と性能に惚れて買った
 
サテンゴールド...惚れ惚れする色です
 
SSDが 512GB なので容量は少ない
だからPCには編集した写真のみ保存
 
Googleフォトに同期すると
なんとまあ 15GBのうち残2GBと出た
 
余りにも沢山ある写真を選別して
不要な写真やダブってる写真を断捨離……
これはPC側から操作
 
その方が写真も分かりやすいし
まとめて消すのがマウス操作でやりやすい
 
 
 

 

と、ここで

 

長年使用中のマウスが壊れた

電池を変えても

何もしても動かない
この故障は2度目なので諦めた
フリマでジャンク品として売れるかな
 
 
以前PCで仕事してたので
2台のPCで使えるマウスを使ってた
 

Logitech M590 マウス

 
これはまことに使いやすく
上のボタンでPCを使い分けでき
親指部分のボタンもカスタマイズできる
 
使い慣れたマウスが良いから
同じを買おうとしたら
なんとまぁ高いじゃありませんか
 
 
 
 
しがない年金暮らし……
↑1万超えは諦めて
 
↓型番違いの安いのを買った
 
 
今は多機能は不要
シンプルで安い方が良い
気分も変えてオフホワイト
 

Logicool M650

 
 
 

 

ここで

 

ブランド名が違う事に気がついた

 

以前  Logitech

今回  Logicool

 
なぜだ?
 
調べると
 
Logitechの日本法人であるLogicoolは日本国内での商品流通や製品サポートを行っており、製品そのものはLogitechと同じ
 
大事なことは
日本国内でサポートや保証を受けることが出来るのはLogicoolだけだそうです
 
ネット通販などで流通している製品は、割安な個人輸入品のLogitechと国内正規流通品のLogicoolが入り乱れていて
 
製品が同じものならばより安い方を選んでしまいがちですが、日本国内で製品サポートと修理保証を受けることができるのはLogicool製品だけだそうです
 
まぁ そうなのね
知らなかった
 
 
 

 

 

Amazonの保証・返品・返金

 

でも前のも5年以上前だけど
Amazonで買ったから1年保証は有ったでしょうね
 
楽天市場
Yahooショッピング
とあるけど
 
価格的に大差がなければ
Amazonで殆ど買ってます
 
 
なんと言っても
返品・返金がスムーズなんです
 
1ヶ月以内の不調は
ほぼ全額返金
 
1年以内だと
販売元がAmazonに限り無料修理も可能な時があります
 
 
注意点は
販売元がAmazonを選ぶことです
 
販売元がAmazon以外もあるので
要注意です
 
Amazon以外の出品者の場合は
故障時もAmazonでなく
出品者に連絡を取るので手間がかかります

 

 

 


 

 

 


 

 

手間ひまかけてUSBに写真を移して

 

さぁTVでスライドショーしようとしたら

 

写真が数枚しか表示されない

 

 

 

 

昔、HEIC ファイルに腹を立て

iPhoneの写真保存を

jpegに変えたはずだのに……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拡張子jpeg と 拡張子heic

 

 

スマホ買い替えで

設定が 元の木阿弥になったのか?

ガーン ガーン ガーン ガーン ガーン

 

 

スライドショーで

表示される写真の拡張子は jpeg

ダメな拡張子は heic

 

ここから迷走が始まるのです ガーン

 

 

長くなるので

解決した時にまた続きを書こうと思います

 

 

ネットで見るに解決策はたくさん有ります

 

 

 

しかし、どれも出来ないです

困った……えーん