この凹みにソファの足がハマります
隙間がある……テキトーなんです(笑)
左右のコレに、ソファの足元の隙間を埋める為に、幅9cm板を打ち付ける予定です
コタツ用の椅子は、元から、熱が逃げないように椅子の下部分を覆ってます
同じように熱が逃げないように
ソファの下にも9cm高さの板を付ける予定だったのだけど
……
……
……
やってしまったんです
元々 非力女子
ソファが大きくてホント重いんです
両手でやっとだのに
台を入れる為に、右手で持ち上げた時
右胸の上辺が、ブチッとしたんです
まさかっ 筋肉が切れた???
激痛ではないから軽度かな
でも
くしゃみ……痛い
笑っても……痛い
動くと……痛い
もぅ どうしようもない
時間が経つのを待つしかない
これ以上痛みが出ませんように……
かくしてソファ下の板を付けるのはやめました
そして黒のペンキ塗りも 当分お預けです
廃材も混ぜて、カタが悪いけど
いま、持ち上げる力は無いんです
いずれ、人手を借りてやるしかない
……………………………
と、…ここで案が閃いた
そうだ…ミニジャッキを買おう
コンパクトなのが一つあっても便利
DIYのクランプ代わりにも使えるらしい
昔の住まいでの趣味は模様替えだった
タンス等の家具、電化製品を動かしまわっていた
最近の住宅は収納が多く
タンス等もなくなり
動かすことはなくなったけど
今回のような時には便利
……………………………
フローリングに黒のマットが……
コレ、老犬の足腰の為に敷いたゴムマットなんです
カーペットでは
外せなくて洗えなくて
結果これに行き着いたのです
意外だった良い点
冬の床からの寒気に最大効果あり
裸足で歩いても寒くないし
座っても床が冷たくない
我が家、床暖房があるんですが
この10年、殆ど利用なしです
でも この冬に史上最大の厳寒が来たら
ゴムマットを外すかもしれないな