観葉植物
家の「ある位置」にピタッと合えば
元気に大きく育つみたい
昔は簡単に思って
たくさんの観葉植物を買った
家の中をジャングルみたいにしてた
でも
でも
殆ど枯らしてしまったんです

今の家で買った観葉植物が
不思議と枯れずに大きくなってます
高窓の側に置いてて
植木全体に日は当たらないから
植木は日を求めて必死に上に伸びるのだろうか?
このパキラ
部屋の壁側に置いてたら
葉っぱが落ちて
もぅ今にも枯れそうだったのに
それがこの場所だと3倍の大きさになりました
それと水やりの頻度を変えたことかな
去年の4月
花オークションで150円で買ったオリズルラン
買ったときの勢いのまま大きくなってます
これも この場所と水やりチェッカーのお陰だと思います
今までは、買った時の植木の勢いを
ほとんどの場合
維持できてなかったので
最近は
光・水やりチェッカー・肥料で
上手くいってるんだと思います
で、水やりチェッカーの信者になってます 

水やりチェッカー
水やり検知器を使うと
自分のタイミングが早すぎたと分かりました
コレお勧めです
ホントお勧めです
交換カートリッジがあります
9ヶ月ほどで交換…と書いてますが
10ヶ月過ぎました
以前は全部の観葉植物に
一斉に水やりしてました
個別になんて大変ですものね
でも鉢によって乾くタイミングが
全くちがうんです
3回の水やりに対して
1回の水やりで済む植木もいるんです
今 ある観葉植物は
アレヤカシ
パキラ
モンステラ
斑入りベンジャミン
オリヅルラン
がじゅまる
名前を知らないのが数点
あと多肉が数点
このモンステラ
普段は「壁の花」ですが
時々 日に当ててます
でも暴れまくってます
ポトスは避けてます
密集しなくてダラ〜ンとなるから
ドラセナ
何回も枯らしたから手を出さない
アジアンタム
そよそよする風情が好きで
4〜5回以上買ったけど全滅です
もぅ手を出しません
家に沢山あると思ったけど
書きだすと意外と少ない
でもこれ以上は増やさない
だって置き場がないし
時々の移動が大変です