女子会だなんて皆んな幾つなのよ…って笑う
年を取っても女子には違いない
女子4人でドライブしながら
ベーカリーでパンとコーヒー
ランチしながら
道の駅を周りながら野菜や花を買い
大芦高原のログハウスへと向かう
古民家の「そば切り 來輪」
岡山県赤磐市下仁保1481
古民家改造ですが
このスッキリした外観からも分かるほど
内部はセンス良くてモダンな作りになってました
お蕎麦 見た目とてもシンプルだけど
お出汁も蕎麦同様に美味しく
今まで食べたお蕎麦の中でもピカイチ
蕎麦は細切りを選択
細身で硬質な蕎麦です
蕎麦を食べてる触感が
今までにない切れ味ある感じ
是非また食べたいお蕎麦です
天井はなく立派な梁が見えて素敵
古びた感じはなくオシャレ感満載
早くに行ったので待つことなく座れたけど
この後 次から次へとお客が入り
外で待たれてる人も……凄い人気です
満足 満足のランチを済ませ
近くのイギリス庭園で素敵なアーチを見っけ
これなら真似して作れそう?
去年は入園が有料で賑やかだったのに
無料になったら人っけがなく
花の販売店もなく、寂しいばかり
去年、ここで紫陽花の「泉鳥」を買った
何かないかな?と訪れたが残念無念
道の駅で野菜を買いビオラも買った
ノーブランドでも
フリルのビオラがあるんだね
暫く走って大芦高原へ
そぅなんだけど……
お皿やスプーンが無くて
一番困ったのは
電子レンジが無いんだよぉ〜
温めたい物をコタツの中に入れて……
((((^Q^)/゛ギャハハハ でしたわ
食べて喋って……
でも呑むのは少し
喋り倒しました
ログハウスに温泉付きなので
夕に朝に浸かり、幸せ
2m超え?の害獣防御柵
この辺は鹿が出るのかな
猪だと、ここまで高い防御柵は作らないし
牛窓のヨットハーバーと別荘群
海を眺め、暫し「牛窓テレモーク」で休憩
ランチは牛窓名物の
「キッチンかいぞく」
昔は洋食、今は「えびめし」専門に
牡蠣フライが あまりに大きいのでびっくり
2個を一つにして揚げてます
メッチャ熱々で牡蠣の味が濃厚
これにえびめしが付きます
やや食べすぎで苦しい
巨大牡蠣フライですもの
牛窓からの帰り道「楽善青果」へ
ここは安くて美味しい果物が有名
夏は沢山のスイカが店頭に並びます
満腹で夕方には帰宅の途に着きました
夕食は食べられそうにないので
簡単に手抜き料理
オットよ……許せ……