修正前 

↓これを温室に改良で〜す

 

久々のDIY 

楽しくて色々考えるものの

全く 案が浮かびません

知識の在庫が無いのです

 

毎回、戸を付けるのを避けてます

蝶番を付ければ出来そうだけど

私には そんな大層な事できないガーン

 

コンパクトで見た目をスマートに作りたい

なおかつ 取り外しを簡単に……

 

かくして思案の時が流れるのです爆笑

 

 

 

 


 

挿し芽スウィートピンク

〃   紫陽花 ブライダルシャワー

〃 ベゴニア 恋するプードル

 

 

スーパー日々草も年越しさせてみたい

 

これらを大事にして

年越しさせようと……

 

 

 


 

この冬はTVによると厳寒だそうです

 

毎年 霜で鉢が減ります

今年は先に防寒対策です

 

 

 

 


 

屋根の波板を取りました ↓

 

 

 


 

中空厚板(プラダン)を屋根にして

従来より前にずっと延長

 

 

横寸法…またもやミス…短すぎた

ここが不思議なんです

ちゃんと測って切った筈だのに……爆笑

 

 

 


 

屋根・側面・正面に貼りたいけど

1枚(92×182)では足りない

 

プラダンって1枚 2,140円もするんです

仕方がない

もう一枚買ってこよう

 

作業開始

戸は難易度 高いので

スライド式の戸?  蓋? にします

 

 

 


 

つっかい棒を足して

横側にプラダン貼りました

 

 

 


 

上と下にレールみたいに付けて

 

 

 

スライドして戸を動かします

 

 

 


 

ジャジャァ〜ん

完成で〜す

 

ちょっと屋根が長すぎるかな

下で作業したいから長めに。

また切ろう

 

作るのは2日間ほど

しかし思案に何週間も(笑)

 

 

 


 

ついでに左の棚にもプラダン貼りました

 

 

 


 

左のガーデンシンク

まだ水道を上に付けてません w

 

優先順位が低くなってしまった

気がそがれてしまった…みたい w

 

 

 

まずは花の防寒対策完了です

 

それにしても 

もう12月に入ったのに

我が家の紫陽花

葉っぱ青々として落ちません

変な気候ですね