再度、DCMへ シンクの部品を全部を持って日参しました
今回は良く知っていそうなオジサン
でも
でも
口から出る言葉は否定的な言葉ばかり
以下、部品の話ばかり グチグチ書いてます
どうぞ パスして下さい
m(_ _*)m
ネジ山 1/2サイズ(13mm)の蛇口に、フレキホースが合うと取説に書いてあるが
DCMオジサンは、それに合う蛇口はないと言う
入りの口径が13mmで、出る口径は規格外だと...???
説明を聞いても もはや理解できないw
使えないシンクを、なんでAmazonで売ってるのよぉ~と思う
オジサンいわく...なんとか使える方法として
立水栓の蛇口の根元に「T字部品と他2個」をかます...と
それだと蛇口が20cm以上突出するので実用的ではない
そんな水栓みたことないわ💢
Amazonシンクの口コミではみんなが使えたと書いてるのに、みんなフレキホースを使わずに普通のホース接続なんだろうか?
DCMオジサンが蛇口の出口側の口径に13mmは無いと言うし、水道工事業者に配管を頼むしかないですと言うので諦めて
蛇口を返品して帰った
なぜ13mmに拘るのかと言うと、シンク付属のフレキホースの口径が13mmなんです
これが繋がらないことには立水栓からシンクへ水が届かないのです
ダメなら、最初の「蛇口ホース分岐コネクター」でホース繋ぎまくりの設置に戻します
でも DCMオジサンの言葉を信じられない
そんな筈ないよな……
きっと何らかのやり方がある筈だ……と諦めきれない
帰りに職人さんが良く行く「ロイヤルホームセンター」に寄って聞いてみた
ここは職人さんの為に朝7時の開店です
テキパキとカッコ良い女性スタッフが
これが多分 合うでしょうと(驚)、蛇口を選んで試してくれた
SANEIの蛇口だけど、見た目は返品したKAKUDAIと全く同じに見える
しかし青マルの口径サイズがDCMのKAKUDAIと違う
↑
キャァ〜(歓喜の雄叫び)
なんと 細い方の口に、フレキホースの13mmが、ピッタシ合ったんです
SANEIで同じような蛇口が別に有ります
散水用 二口横水栓 F126V-13 シルバー
これは散水用のジョイントが最初から付いてる商品だけど、もう一つの口に13mmフレキホースが繋がるかどうかは不明です。大体上の口径は大きいので無理ではないかと……
私と同じシンクを買った方はご注意下さい
そして もう一つの太い口径には 下の2つが合致(ここは前と同じです)
なんか狐につままれた感じで、訳わからん状態です
でも分かったことは、DCMオジサン
この方、全く分かってなかったんだな
まるで病院で受けるセカンドオピニオンですよ
3回もたずねまわったんです
でも「ロイヤルホームセンター」の女性スタッフ
素晴らしい知識です
見た目も動きも説明も テキパキと素晴らしかった
おまけに綺麗な方でした(笑)
お陰で部品が決定して取り付けにかかれます
ここまでが大変だったので
肝心の取り付けは
何が起ころうと出来る気がしますwww
なんと2週間以上、右往左往してました
取り付け挑戦は、当分忙しいので1週間先になりそうですが、今度は泣かずにがんばります
全くの畑違いは苦労します