image

電動ドライバーに2種類あるそうで
  • インパクトドライバー
  • ドリルドライバー
 
いま使ってるインパクトドライバーはオットが買った物

コンパクトで軽くて馬力あって
このお陰でDIYやる気になったんです 飛び出すハート 飛び出すハート 飛び出すハート
でも時々ネジ山を潰してしまう 笑い泣き

 

 

 
DIY初心者の私には2種類もの電動ドライバーは必要なく、欲しいとも思わなかった
 
 

突然、オットがマキタのドリルドライバーを買ってくれたんですよ~ びっくり

 

 

 
なんて親切なオットだと思うでしょ グラサン
 
親切からでなく騒音防止のために買ってくれましたwww
 
家の中に最近できた作業台があるので、嬉しくて夜でもインパクトドライバーでババババッとやるんです
 
オットにすれば煩くて仕方がない グラサン
 
かくして少しでも静かなドライバーをと買ってくれたんです

ホンマ静かなのかな?
 
私には2種の差が分からないけど
ビスうちと穴あけをドライバー2本で出来るらしいので嬉しいばかり
 
腕は悪く、まともな物も作れないのに、道具ばかりが増えてます 爆笑
 

 

 

インパクトドライバー

  • プロ仕様で非常にパワーの強い方がインパクトドライバー
  • ネジを締め付ける「スピード・パワー」が強力なため、作業がとても楽
  • ただし繊細な仕事には向かない
  • インパクトドライバーは「パワーとスピード重視型」
  • インパクトドライバーはワンタッチ式で装着可能
 
 
 

 

ドリルドライバー

  • 「穴を開けること」を第一の目的として作られた工具
  • 動作は基本的に「回転」のみ
  • ポイントなのは「クラッチ機能」というのがあって、ある一定以上の負荷がかかると回転が止まるようにできている
  • 「ドリルとして穴を開ける」「ドライバーとしてネジを締める」この2種類のモードの切り替えが可能
  • 木材が破損したり、ネジがバカになったりするのを防ぐために最適な強さをコントロールしてくれるのが、このネジ締めモード
  • 初心者はドリルドライバーから入ると良いそうです
 
 
 

DIYの小物もTemuでポチってます

DIYグッズを買ったが配達予定日に遅れ、600円ポイント付いて儲けました

凄く得した気分
遅れるの大歓迎です

 

 



 

 

注文したのは  ↓

 

 

 

今まで使っていた水平器は 小さすぎた

 

下のがチャイナ製で599円

安かろう悪かろう……ってことないよね びっくり

 

 

直角クランプ 669円

これは役にたちそうです

もう一つ買っとけば良かった

 

 

トグルクランプ 大と小

どう使うのか知らないけど、なんか押さえに効きそう

 

さてさて、使いこなせるかな ウインク