カインズの「材料すべて準備してくれてるDIY」を経験したもので
DIYを簡単に思ってしまった (素人だね笑)
でも良いキッカケになった
今回は隣のブロック塀があまりに汚くて
それをウッドフェンスで隠そうとの計画
ホント汚いでしょ ![]()
実物より写真の方が激しすぎるわ![]()
お隣のブロックだから
これにウッドフェンスを打ち付ける訳にもいかず自立予定
まずは初雪カズラを抜いて、掘り進めると
下にブロック延長の塊があって掘れない ![]()
![]()
![]()
バールで叩いても ハンマーで叩いても びくともしない ![]()
右に立てる支柱の位置には
もっと長く長く激しい塊がある ↓ ![]()
このブロック沿いの塊を全部 取らないと ここに支柱も植木も植えられない
いやいや よく考えてみるに
埋まってる基礎を全部取る訳にはいかんです
塀の倒壊につながったら大変 ![]()
支柱の入る3穴だけをハツる事にした
これは電動工具をレンタルしようかな ![]()
電動ハンマーとかかな ![]()
オットは「女が操作してるのを見た事ない」
と呆れ顔
![]()
「じゃ〜、私が見せてあげようじゃないか」
このブロック全長2.43mで
あとはネットフェンス
ここのブロックの穴埋めは
お隣さんの了解をとって私が埋めました
以前はこの穴からニョロニョロと
大嫌いなニョロが出まくりでした ![]()
隣が田圃なのでこの穴が出口みたいに……
ニョロニョロが原因で
ウッドデッキではなく
隙間のないテラスにしたんです
ブロック沿いにだけ植木を設置して
背景に茶色いウッドフェンス希望
本当は白色にしたいけど
奥の庭のウッドフェンスが茶色
建物も緑のガルバと茶色なので
合わせる事にした
家の不要材木も合わせて使うので
継ぎ接ぎ感が出ませんように。
さてさて、どうなるかな
まずはブロック沿いを掘って掘って
最後に電動工具をレンタルしましょ
土質改良もするから
電動ハンマーで硬い地面を
バリバリやってしまいましょ ![]()
その後に杉材に電動サンダーも必要ね
息子も手伝ってくれそうなので
安易にスタートです





