今年はホームセンターの箱売りパンジーを買って寄植えやら下草に混ぜて植えた

 

玄関前に植えてた「龍のヒゲ」が今年の異常な暑さに負けて枯れてる部分があるので

 

そこへ黒葉スミレを植えようと探したが、店頭で見つからなかった

 

ネットで花や植木が買えるのにびっくりですが、Amazonで見つけてポチりました。便利だなぁ〜

 

黒葉スミレ「ラブラドリカ」

黒みを帯びた葉と小さな紫の花がとても素敵

寒さに強く、今から植え込んでも冬越しは容易。

 

春には大株に育ち9月には花が咲き始め、その後10か月近く花が続くそうです

 

ネットを見ると宿根すみれ(ラブラドリカ)と紫式部は別物とあった

 

へぇ~そうなんだ

紫式部も欲しいな

 

通常の宿根すみれ(ラブラドリカ)は葉色や花色に個体差があるのに対して

 

紫式部はビオラ ラブラドリカ選抜種で、葉色や花付きが安定しているのが特徴

 

冬季は露地で放任しても問題なし

 

植えっぱなしで育ち、毎年こぼれ種からも増えます

 

生育旺盛で寒さに強く、暖地では葉も枯れずに越冬する

 

宿根すみれ「紫式部」は、寒さに強いスミレ

  • 草丈:15cm~20cm
  • 開花時期:11月~5月
  • 場所:日当たりが良く風通しの良い環境
     
  • 水やり:植え付け時はたっぷり、その後は表土が乾いたらたっぷり
    冬場の水やりは基本的に午前中、特に寒い時期はできる限り水やりを控える
    少し乾かし気味に育てると、葉の色がよくなる
     
  • 肥料:化成肥料や液肥などを生育期である春と秋に与える
    花用の肥料で、窒素(N)が少なければ、花が鮮やかな青紫色になる
     
  • 用土:赤玉土、鹿沼土、軽石を1:1:1の割合

 

  • 初心者でも育てやすい丈夫な品種
  • 夏は、半日陰がお勧め
  • 気温の高いときは緑葉、低温になると大変綺麗な銅葉になる
  • 寒い地区では冬は地上部が枯れるが、宿根草なので越冬して芽がでる
  • 葉色が濃いのでカラーリーフにも最適
  • こまめに枝を早めに摘んで株を整えると、より沢山の花が咲く

 

 

黒葉スミレ「ラブラドリカ」

 

 

 

 

 

 

宿根すみれ紫式部(ビオラ ラブラドリカ選抜種)

 

 

 

 

 

 

毎日見て確認

枯らさず、大株にしたいものです

ワンコの被害に遭わない様にも注意しなきゃ〜ね

ハリーがひっかけそうです

ワンコのシッコは鉄をも溶かすんですよ