f:id:r2okarain:20190324215737j:image

 

どうすれば長い動画を送れるか…と調べたら「Dropbox」にアップロードすれば出来るらしいと分かった。

 

以前から「Dropbox」の事は聞いていたが、必要がなく関心を持たなかったのだ。スライドショーDVDから始まって、試作品を見てもらうのに、便利だな…と思った

しかし注意点が・・・
家のWi-Fi で使っている場合は問題ないが、モバイル通信で動画を見る場合は、通信量が相当かかる。事前に Wi-Fi 環境でスマホ内にファイルをダウンロードして、見て済んだら削除していく事だ。

 

Dropbox 利用手順

  1. まずはパソコンで15分の動画を作ったので、PCに「Dropbox」をインストール
  2. Dropboxフォルダにファイルを移動する
    編集ソフトでandroid用に圧縮した動画を入れた(約1GB)
  3. 共有先をLineの友人に設定して送信
    相手がDropboxをインストールしていれば、画面全体で観られて快適。
  4. アプリを入れずに観るなら、ウェブ版の利用を継続をクリックする
     


本気で使う気は無いので、最低限の使い方

アップした動画も、相手が見たらDropboxの動画を削除する
 

 

 

これって30日間だけの利用ってこと?
調べると _φ(・_・ふむふむ

「Dropbox Basic」

無料プランで2GBまで保存

  • Dropboxにアカウントを持っていない友達を紹介すると一人紹介するごとに500M増やすことができる
    オットさんを使い、友人に頼み、1GBは増やせそう
  • ドロップボックスのガイドツアーを開始して基本情報について学ぶだけで250MB増やすことができる
  • Facebookアカウントとリンクすると容量を125MB増やせる
  • Twitterでドロップボックスをフォローするだけで125MB増やせる。

これだけでも3.5GBになるから充分過ぎる位

 


文書やら、その類に使う事はなく、もっぱら動画の送信だけ
相手のスマホにダウンロードして、保存もよし、見た後、削除するもよし

集大成のDVD作成後は、全部削除してスマホの負担も減らそう