Storongng×Longずっと強いでエス・バイ・エル
ミサワさんから派生した木質パネルのローコスト住宅。
いろいろ、見たこと、聞いた事を書いていきたいと思います。
あくまでも個人の感想レベルです、気楽にみてくださいね。
・もともとは小堀住建(ハウス55)
・ハウス55は昭和55年に500万円台の家
・木質パネルのローコスト
・ミサワホームよりローコスト
・いまはヤマダホームズです。(ヤマダ電機資本)
・電気屋さんが住宅をするとうまくいきません
(三洋電機がサンヨーホームズ)
・家が売れれば、家電が売れるの安直
・昔はデザイン良かったです
・社内設計の勢力が強かった
・設計強くして、雨漏り多し
・今はRC、2×6、軸組み工法なんでもあり
・S×L工法は壁内換気システムあり(まだやってる)
・大阪北部地震と台風で被害大きく千里モデルハウス撤退
(修理して被害をうけ、修理して被害を受け…)
・将来リフォーム困難(木質パネルの為)
・営業マンは中途社員多し
・いいところはもう浮かばない…
安もん買いの銭失いの典型。(S×L工法)
ペラペラした薄ーい印象の建物。(S×L工法)
S×L工法はおすすめしません。
2×6でしたらいいかもです。個人の感想でした。