ツーバイフォー工法について少し | r2mokkenのブログ

r2mokkenのブログ

プラン大好きな木造建築士のお家のはなし。

最近のYouTube建築系動画すごいですね―。

勉強になること多いです(笑)

 

ツーバイフォー工法の事を少しだけお伝えします。

一番好きな工法で、おすすめしております。

 

なぜなら阪神淡路大地震以後に変わらぬ姿で存在している

数少ない工法だからです。

震災をいくつも経験し、被害の少ない実績のある工法なのです。

 

2×4協会HP

https://www.2x4assoc.or.jp/

 

それ以外の工法は何かしら、耐震性を上げることが不可欠となり

姿を変えました。

 

例えば…

・壁に合板をはりだした(ただはってる)

・通し柱がなくなった

・柱、梁とも集成材だらけ

・面構造といいだした

・べた基礎標準

・制震装置が標準(揺れが大きいから)

などなど

 

木造軸組み構法で長期優良住宅の耐震等級2,3の基準がありますが

耐震実験では耐震等級2が倒壊し、耐震等級1(建築基準法の基準)

倒壊しないという以外な結果もでております。

 

机上の計算通りにいかないのです。

Youtube動画で『長期優良住宅 耐震実験』で検索ください。

 

ツーバイフォーいいんです。

では。