中庭の家 | r2mokkenのブログ

r2mokkenのブログ

プラン大好きな木造建築士のお家のはなし。

中庭を必要とする敷地があります。

 

・南側の間口が狭い

・周辺に3階建て以上の建物がある

・密集地だがプライバシーを確保したい など

 

細長い土地の中庭プランです。

北側道路の間口の細長い敷地です。

 

まず駐車場を2台確保しております。

 

玄関は、道路と敷地の高低差や電柱の有無、近隣状況で決めていきます。

今回は西側隣地がきれいなのと、家相(北東の鬼門を外す)を考慮して

西側にもってきました。

 

玄関から、家族専用のシューズクローゼットが2帖、アウトドア用品なども

収納していただけます。

 

玄関ホールを入ると、客間用の和室6帖。4枚内障子で廊下と仕切って

おります。

 

和室は客間として使用していただきますが、将来の親同居用スペース

として分離した場所に配置しております。

 

将来同居も考慮すると、水廻りが近くにあって方がいいですよね。

トイレなど近くに配置しております。

 

和室は北側の採光を確保できますが、ここで坪庭にです!

モダンな和室で坪庭から南側の採光を確保いたします。

 

浴室は北側に坪庭、南側中庭の場所に配置。採光と通風

を考慮いたしました。

 

浴室と洗面室から中庭に出れるようになっており、夏場や

ペットなど多用途に使っていただけます。

 

キッチンはアイランド型キッチンです。

いつでも綺麗に保たれなければいけません。

 

パントリーも1.5帖ありますので、冷凍庫なども置いていただけます。

 

LDKは中庭を中心して大きな窓をとりつつ西側、南側、東側、北側と

全方向から採光通風確保になります。

 

中庭は採光、通風の確保するのに大変有効な手段です。

敷地の大きさが必要になることと、コスト高になるデメリットはあります。

 

採光通風でお悩みの方、是非検討してみてください。

 

中庭の代わりになるのが吹き抜けです。

どちらも、採光には有効ですが、通風としては中庭のほうが

取りやすいプランになります。

 

簡単にプランの説明をいたしました。

参考にしてくださいませ。

 

プランには理由があります。

今、設計プランをご検討されておられる方は、理由をしっかり

考えてくださいね。必ず理由があります!必要です!

 

ではいい家づくりしましょ。