巨人→横浜 駒田 徳広さん | プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサインでは、BBM・カルビー・タカラといった、NPBを取り扱うトレーディングカードを中心に選手の経歴を紹介。

アメンバー限定記事は主に球場でサインを貰う(インパーソン)際に更新しています。

80年代〜90年代のOB選手を中心です。

満塁男」 といえば・・・



巨人 → 横浜 駒田 徳広 さんです!


プロ初打席を、満塁ホームランで飾り、そして満塁の場面で数多く結果を残した駒田さん。


「満塁男」 と称されました。


そんな、駒田さんは、奈良の桜井商業高校時代に、エースで4番として活躍。


日本人離れした、バッティングセンスから、ヤクルト→近鉄で活躍した外国人助っ人 「奈良のマニエル」と呼ばれました。


そして、1980年 ドラフト2位で読売ジャイアンツへ入団。入団当初は投手だったものの、自ら直訴し、1年目から内野手へ転向します。


そして、プロ3年目の1983年 後楽園球場での大洋ホエールズ戦で、プロ初打席満塁本塁打を記録します。



1987年にレギュラーへ定着。翌年、背番号を「50」→「10」へ変更。


身長は、191cmで大柄ではあったけど、打席に立つ際は、ひざを曲げ、バットを寝かせる。


更に追い込まれると、ミートバッティングへ変更する、中距離打者として、長くレギュラーとして活躍。


1987年から1999年まで、毎年100試合以上出場し、生涯打率は2割8分。



そして、1993年のオフ 翌年、中日から落合 博満選手の入団が決まり、駒田さんはFA宣言。


かつて、巨人でヘッドコーチをしていた、近藤 昭仁監督がいた、横浜ベイスターズへ移籍します。


入団当初は、打撃不振。 一時期は、黄色いゴーグル眼鏡と、守備用ヘルメットを装着していました。


1996年 打撃改造が功を奏し、再び輝きを取り戻しはじめ、1997年は打率3割を達成。



白い流れ星♪ 大きく舞い上げろ♪

冴えたホームラン♪ みせてよ駒田♪♪


応援歌が名曲でしたね。


1998年 石井琢郎選手のフォローなどもあり、巨人での優勝するための勝ち方を知っている駒田選手の体験を、チームに伝えられるようになり、全体の士気高揚に貢献。


この年、横浜ベイスターズは、38年ぶりのリーグ優勝、そして日本一に輝きます。


駒田さん個人の成績も、136試合(自身過去最高出場数) 81打点を挙げ、ベストナインに選ばれます。


そして、



2000年9月6日@ナゴヤドームの中日戦で 生涯2000本安打を達成します。


しかし、この年 権藤 博監督との対立もあり、戦力外通告に。


本人は、現役続行を希望したものの、獲得する球団は現れず現役を引退します。


その後は、楽天、横浜でコーチをし、そして2016年


四国リーグ 高知ファイティングドッグスで、監督に就任することになりました。


楽しみな監督 駒田さんです!!