ヤクルト 杉村 繁さん | プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサインでは、BBM・カルビー・タカラといった、NPBを取り扱うトレーディングカードを中心に選手の経歴を紹介。

アメンバー限定記事は主に球場でサインを貰う(インパーソン)際に更新しています。

80年代〜90年代のOB選手を中心です。

敏腕コーチといえば…



ヤクルト 杉村 繁 さんです!


昨シーズン大ブレイクした、山田 哲人選手の打撃指導などで成果を残されているこの方。


高知高校時代には、「西の杉村、東の原(のち巨人)」といわれるほどの選手でした。


1975年 春の選抜甲子園 決勝では、その原 辰徳 さんが所属していた東海大相模高校と対戦。


延長13回に決勝打を杉村さんが放ち、優勝へ導きます。


その年のドラフトで、ヤクルトスワローズから1位指名され入団します。



プロ入団後は伸び悩み、2年目にプロ初出場。


1979年 77試合に出場し、自己最多の185打数45安打を記録



プロ生活12年間で、高校時代発揮したパンチ力は潜め、本塁打は4本。


スーパーサブとしての立ち位地で、活躍をされました。


引退後は、球団広報などのフロント業務をし、


2000年 若松勉監督のもと打撃コーチ補佐として抜擢されたのが才能の開花でした。


ヤクルトでは、山田 哲人選手のほかには、現在メジャーで活躍している青木 宜親選手。


2008年からは、横浜ベイスターズにて、内川 聖一(現ソフトバンク)などを指導しました。



指導法の工夫は、「ティーバッティング」


「正しいフォームを作っても、試合に出るとどうしてもフォームは崩れる。だから翌日(ティー打撃で)正しいフォームに戻して練習に入る、そしてゲームに入るってことが大事。結局、ゲームの中で自分を助けてくれるのは正しいフォームなんです。」


この考え方を大切にしているからこそ、通年通して活躍できる選手を支えることができるのですね。


これからも活躍に期待です!