ゴールデンウィーク内に頂いたサインをカウントしてみました。
その数、123枚(かるた式色紙を含む)
サインをして頂いた選手の皆様、ありがとうございました。詳しくはアメブロ限定記事で綴っております。もしよろしければ申請をください。
そして、この期間に思い出に残った、サインを一部ご紹介。
○4月26日(日)ロッテvs日本ハム@鎌ケ谷スタジアム
日本ハム 淺間 大基 選手 です。
4月26日の二軍の試合は、日本ハムの逆転サヨナラ勝利。その一打を放ったのが淺間選手でした。
そして、5月5日(祝) 陽岱鋼選手の骨折により、チャンスが廻ってきて、一軍へ昇格。札幌ドームの一軍の試合「2番センター」で、出場。
第二打席でプロ初ヒットを放ち、次打席には四球で出塁し、プロ初盗塁を決め、ヒーローに選ばれました!
シンデレラボーイにサインを頂けて、このGWのいい思い出です。
○4月29日(祝)横浜vs群馬@高崎城南球場
はじめて行った独立リーグの試合。街でチームを盛り上げている感じが、新規参入したJリーグのチームのような雰囲気でした。地域に根ざしたチーム作りが実を結びつつあるのでしょうか。
中日 → 横浜 エンジェルベルト・ソト 選手です。
一昨年まで横浜Denaベイスターズで活躍していたソト選手は現在、群馬ダイヤモンドペガサスに在籍。
試合会場の城南球場へは、自転車で入られていました。
サインを頂いた時は、イヤホン型のマイクで会話していたようで、何かを口走っていたのがちょっと怖かった思い出w
ヤクルト → 巨人 → 横浜 アレックス・ラミレス さんです。
現在は、群馬ダイヤモンド・ペガサスのシニアディレクター。横浜戦ということで来場されていました。
流暢な日本語で、「サインは、一人1枚です。」とアナウンスしていたのが印象的です笑
○5月1日(金)広島vsヤクルト@神宮球場
ヤクルト 編成部長 松井 優典 さんです。 楽天コーチ時代のカードに頂きました。
戸田球場や神宮球場など、あらゆる場所でお見受けしていたものの、タイミングが合わず断念していました。
神宮球場で、青山一丁目駅方面から歩いてくる姿を発見し、オファー。
「懐かしい写真だなぁー」と少し会話ができました。ありがとうございました!
○5月4日(祝)西武vs日本ハム@鎌ヶ谷スタジアム
ゴールデンウィークの中日は、BBMブースが出展されるなど、鎌ヶ谷スタジアムはにぎわってました。
日本ハム 斎藤 祐樹 選手です。
1軍での先発の機会を活かせず、5月4日は抑えとして登場し、ファンを驚かせました。
2球で2アウトを取り、最後のバッターも凡打で抑え、見事初セーブ!
1988世代。そろそろ正念場です。
日本ハム → 横浜 → 西武 森本 稀哲 選手です。
以前もインパーソンで頂きましたが、中々タイミングが合わず、今回試合終わりに書いて頂きました。
久々の鎌ヶ谷だったのか、さまざまなスタッフの方と会話を楽しんでいました。
○5月5日(祝)フューチャーズvsロッテ@ロッテ浦和球場
「フューチャーズ戦だし、空いてるだろう。」と勝手に思っていましたが、ここも沢山のファンが。
ロッテ 江村 直也 選手です。
試合終わりにオファーしたところ、「このあと練習があるので、それが終わったら」との回答を得て、練習後オファー。キャッチャーとなると、自分の練習時間を取りづらいですし、1分1秒を無駄にしたくない姿勢です。
キャッチャーらしさが性格から感じ取れる選手で、頼りたい捕手です。そろそろ一皮剥けて、1軍で活躍を!
と、色々な選手に頂けて、充実したGWを過ごすことができました。
TTMも返ってきたとき嬉しいですが、1枚1枚思い入れが強くなるのはやはりインパーソン。
5月も野球観戦を楽しみたいです!!







