スポーツカードマガジン | プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサインでは、BBM・カルビー・タカラといった、NPBを取り扱うトレーディングカードを中心に選手の経歴を紹介。

アメンバー限定記事は主に球場でサインを貰う(インパーソン)際に更新しています。

80年代〜90年代のOB選手を中心です。

今日は、ロッテ浦和に行こうと決意し、7時頃に起きたものの、雨のため2度寝。


11時頃起きて、チェックしたところ、やはり中止。


鎌ヶ谷をチェックしたら、まさかの試合やってる!!!!


いけばよかったと後悔し、三度寝してしまいました。


さて、久々にカード収集の話題。カード収集をする者は知らない人がいないのがこの雑誌。



ベースボールマガジン社 「スポーツカードマガジン」 です!


日本初のプライスガイドが掲載された、スポーツカード専門雑誌です。


今までで、No.109まで発刊されているこの雑誌。


私も、カード収集を始めた小学校の時から、購入(野球に関係する記事が多そうな時だけ・・・)していました。


付録カードもあって、


古田 敦也選手の裏焼きのエラーカードの訂正版を付録として付けたり




その回のインタビューゲストだった、BBM2000の江川 卓バージョンを付録にしたり・・・




2000年3月号では、長嶋茂雄さんのルーキーカードを真似たカードを弟子である松井 秀喜さんが再現するなど、話題性がある付録が付いていました。


確か、TTMの方法を学んだのもこの雑誌だったと思います。読者投稿の記事に、ヤクルトの石堂 克利選手の成功例までの道のりが載っており、それを参考に送った記憶があります。


カード収集から遠ざかってから、立ち読みはするものの、購入には至らないようになり、十年程


久々に、No.109を購入し、読ませて頂きました。


「付属カードが枚数が増えて豪華になってる!!」 


「あ、松井、松坂選手のRCカードが安くなってる・・・」


「・・・連載物がすくなり、新発売のセールスプロモーションが増えたな。」


そして、なによりも感じたのが値段が高くなっていること。リニューアルと共に、毎回限定カードを添付し、値上げしたんですね。


個人的ではありますが、リニューアル前のほうが好きでした。


BBM社も厳しいかと思いますが、マニアックな情報が得られるSCMの復活を期待します!!