今回は指導者になった、この方
ヤクルト 山本 樹 さんです!
1992年 龍谷大学からドラフト4位で、ヤクルトスワローズに入団。入団4年目の1996年から左腕の先発要員として、37試合に登板。1軍に定着します。
そこからは、時には先発、時にはショートリリーフと、投手の中の万能選手として活躍。
1998年に中継ぎとして定着。絶対的ストッパーだった高津 臣吾投手に繋ぐセットアッパーとして活躍します。
特に左バッターとの対戦が多く、阪神 遠山奨志投手と共にジャイアンツの「松井キラー」として名勝負を繰り広げました。
1999年、2001年 各年50試合以上リリーフ登板。
しかし、2002年に左肩を故障し、投球フォームをオーバースローからスリー・クォーターに変更。
翌年には復帰して、左のワンポイントリリーフとして50試合登板し、復活を遂げました。
2004年 中継ぎのポジションに石井 弘寿投手が定着し、出番が減少。翌年戦力外通告を受け退団。
その年のTBSテレビ『プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達』では特集が組まれました。
横浜ベイスターズの入団テストを、阪神から戦力外通告を受けた佐久本 昌広投手と共に受験。左投手不足だった横浜は、2人の内1名を採るためにテストを行いました。
その結果、山本さんは落選。引退を決意します。
2008年から、母校龍谷大学の投手コーチに就任。2012年に監督に昇格。
そして、2014年には関西六大学リーグ・春季リーグ戦の優勝、全日本大学野球選手権への出場に導きました。
指導者としてのバイブルは、ヤクルト時代に培った「ID野球」 野村克也監督から教わったことが役に立っているそうです。
更なる飛躍を期待します!!