手のひらに穴ぽこ空いてるので埋めておきます。
イングラムと同じように バイザーの後ハメの為
マスク部分を切り取ります。
面棒に極細コンパウンド付けて シコシコ
ココんところ 気が乗らなくて
パチ組みばっかしてました。
ジムスナイパーⅡ K9
緑基調のジムスナイパーとか
そりゃ買っちゃいますよー
頂いたMGのZZガンダム
カッコイー
ごっつい系ガンダムだけど 上下でコアファイターを
挟みこんで合体するという
もっともRX78に近いコンセプトとなっております。
MGは旧キットでチマチマ改造していた個所は
最初から全部実装してるううううう
スゴイ!
足が短い気がしないでもないが
変形機構があるので 脚伸ばせるよ。
裾部分
ココはMS、MA携帯の変形の為に
開いたり閉じたりするよ。
旧はココ 手でグイグイ広げたょ
ダクトだかインテークだか解んないけど
中には最初からモールドあるょ
スゴイ
ココも
閉じたり
開いたりできます。
ヤッタネ!
Gフォートレス
コアトップ コアベース
完璧である。。。
次はコレだ
旧HG
なんだか豪華なフインキ
バンダイのロストテクノロジー
1つのパーツに2色以上の成型色で成型する驚異の技術。
日本のプラスチック成形技術は世界一ではないだろうか。
ヘンタイすぎる!
塗ってしまう人には 別パーツの方が嬉しいので
大きなお世話的技術になって 廃れました。。
多昔の模型情報のような大きさの組みたて説明書
1/144のくせに 凝ってるなあ。
1/144なのに 節度の良いロック機構があって
古いながらもとても感心できる作りでした。
旧キットよりも格段の進化です。
設計した人の気合がそこかしこから感じます。
お値段は倍です。
コアトップ
コアベース
Gフォートレス
頭部だけ取るけど あとは完全変形です。
スゴイ!
カッコイー
次はコレ!
Gジェネ SDガンダム
足短かッッ!!
Gフォートレス
割としっかりとしたシルエットです。
リヤからの眺め
コアベース
コアトップ
せっかくなのでHGUCも組み立てる。
胸 顔 を小さく ウエスト細く
というHGUCッぽい作りです。
凄くシュッとした感じです。
そつなく出来てますね~
そつなく出来てるから手を入れたくなくなってしまうー
あ、変形機構のおかげでバウ式なのに
股間はボールジョイントなんだよ
残念すぎる。。
あー 変形と入っても
差し替えだらけでうんざりなんだよー
差し替えしまくればGMだって変形できるょ
お値段2300円です。
旧HGと旧キット2つ買えるナリよ。
並べちゃうと 旧HGツライねー
でも凄く良いから 組んでみてホシイ。。
色塗ってるからなあ・・