チャンスの入口と出口 | ディクタとシップ

ディクタとシップ

絵日記だよ。
たまによくわからんこと語り出すよ。

こんにちわわ。🐕

 

旦那が経営者のため、経営理論とか、自己啓発系の話をよく聞く。

その場では理解したつもりでも、大半は忘れ過ぎ去る脳みそよ…。

 

その中でも印象に残ってたり、良いなと感じたことを残していこうと思うよ。

 

チャンスの入口と出口

 

かの秋元康さんの名言らしい。

これが良い言葉で、自分の言葉で頑張って表現してみるよ。

 

 

○○だったら…自分はできるのに。

△△さえあれば…自分はできるのに。

 

これはチャンスの出口である。

 

例えば、アイドルがもっと有名になりたいと思う。

そのアイドルが、センターだったら有名になれるのに。

バラエティー番組に出れば有名なれるのにと思う。

 

この条件さえあれば、自分は有名になれるんだぞと。

センターになったり、バラエティー番組に出ることが決まったり、

これをチャンスの入口だと思いがちであるが、実際はすでにチャンスの出口なのだ。

 


有名になるにはどうするか?何をするか?

センターになるにはどうするか?

バラエティー番組に出るにはどうするか?

考え行動し、みつけることが入口となる。


チャンスの入口を自ら探す行動が重要だ。

チャンスの入口を探しなさい。

 

 

そんな感じ…|ω・)



チャンスは自分でつくる、というか探すというか。○○だったら、て考えは周りの環境待ちだ。○○になるには、を考えた方が進歩ある。

 

私もよ、時間さえあれば、、、これは子どもできてすごく考える。実際子どもいると時間無くなるんだけどね。


今は時間の作り方を模索している。

周りに協力してもらったり、何かを削ったり。


しかしメンタル面も強くないのでマイペースにいく次第だ。焦るけどね〜_(:3 」∠)_



オチもなく。あでゅ。